【小麦アレルギー】食物依存性運動誘発アナフィラキシー検査の結果 | 子どもの未来を考える子育て大公開♡《アトピー・食アレ・こだわり》

子どもの未来を考える子育て大公開♡《アトピー・食アレ・こだわり》

脱ステ保湿なしアトピーっ子であり、重度の食物アレルギーを持つ、こだわり強め一人っ子息子の《肌と命と心》を守れる大人になるための自立をサポートする子育ての日常を発信!自分の忘備録を兼ねたアトピーアレルギー情報・コーチングによる子育てがラクになるコツをシェア♪

昨日は私の健康診断に行ってきました
本質を見極めて
キラキラもっと人生を心豊かにキラキラ
 
『学ぶ・集う・癒す』
yucommunity主宰
よしのゆこです
 
はじめましての方はこちら
 

 

調子の悪かった胸の苦しさガーン


肺炎だったらどうしょうアセアセ

って思ってたけど


肺のレントゲンは異常なし照れ


胃カメラで

逆流性食道炎が見つかりましたえーん



原因として思い当たるのは、、、



そう

息子のアレルギー検査入院笑い泣き




コロナが出る前に予約していた

アレルギー運動負荷試験


検査そのものも不安でしたが


2月月末だったので

そりゃ院内感染とか


ダブルでめちゃくちゃ不安でしたえーん



その結果として出た私の不調えーん


養生します真顔







今回の入院は1泊で

アレルゲンを食べた後に運動しても

症状が出ないことを確認するためのもの


『運動誘発アナフィラキシー』

って聞いたことありますか?



その検査になります



対象は小麦



これがクリアになると

アレルギーの解除となります



息子は重度なので

全解除の検査ではなく


半量の検査でなので、

加工品の解除



カレーやシチュー

カツや餃子やシュウマイ

つなぎで小麦を使うハンバーグとか

衣のあるコロッケやカツなど


小麦がメインではない食品



これが食べれるようになると

一気に食事の幅が広がり

外食にもチャレンジできますお願い



【当日の経緯】

11:00 
ルート確保

11:45 
食パン6枚切り1/2食べる



12:00 
リハビリテーションに移動して
ルームランナーで走る



心拍数160に上がってから
維持しながら15分走り続けるびっくり

結構、キツイですアセアセ

SpO2=99
バイタル正常


12:20 
ランニング終了

顔に蕁麻疹でましたが
バイタル正常

この顔見て、
怪しいかもって不安がよぎりましたアセアセ
笑顔なしだしアセアセ


12:30
病室に戻る

手洗いうがいと汗を落とすために洗顔
でも全体的に腫れてきたガーン



12:35
蕁麻疹が全身に広がる(なぜか腹回りはなし)
SpO2⇒91~94
ステロイド&気管拡張吸入により97


12:50
再びSpO2⇒91~94
ポララミン注射
入眠

13:05
SpO2⇒95


全身発赤


13:20
赤みがひいてくる

13:50
SpO2⇒97
蕁麻疹が消えてくる

15:30
起床

脚の蕁麻疹の跡は残ってるけど
SpO2⇒97

「おなかすいたー」
と言ったのでホッとしましたほっこり




結局、
症状が2つ以上レベル2で
アナフィラキシー出現のため
解除にはなりませんでしたショボーン


残念だけど
やっぱりまだ危ないってことが
確認できてよかった




食物アレルギーで重度というのは
症状が
「酸素レベルの低下」
「血圧の低下」
であり、

命の危険につながるからです

このレベルが病院以外で
発症した場合は
迷わずにエピペンを打ちましょうと
言われました



改めて
食物アレルギーにおける行動を
慎重にしなければ、と思いました



今回の加工品の解除は
できませんでしたが

調味料レベルの解除がOKになりました

長くなりましたので次回にしますニコニコ


テンションの下がるお味ぼけー


 
大人に贈る絵本セラピー
札幌で大人に絵本を広める活動してます  
 
【大人は絵本から自分の本質を発見する】
 
絵本から気づく
自分の本当の気持ち
 
絵本が心の鏡となって
ありのままのあなたを映し出します
 
絵本セラピーは
そんな絵本の力を借りて
その人のありのままを自然に引き出し
ありのままの自分で交流できる
大人のためのワークショップ
 
ピンクハートピンクハートピンクハート
基礎絵本セラピスト®️
よしのゆこ
 
必要な情報は『本質』にある
 
✨今日も素晴らしいことが起きる✨