札幌ゆきまつりを盛り上げるかのように大通にも雪がたくさん降りました

コロナウィルスの影響もあり、自粛で子どもの来場者が少ないとか

ご縁というのは
突然訪れるもので
この度
地元で開催されるマルシェに
絵本で参加することになりました
3月なのですが
準備でワタワタしてます
『親子で楽しめる』がイベントのコンセプトなので
科学体験と絵本セラピーを融合させて
やってみるという
ちょっと冒険をしてます
絵本があれば
科学も楽しめちゃう
そのための仕込みをせっせと
メインは当日までのお楽しみ~
実はワタクシ
工作大好きです
絵はニガテなので印刷です
身近にあるもので作るエキスパート
工夫はお手のもの
と気づきました
もしかして、、、
これは、、、
私の、、、
強み❓️
自宅を新築する際に出た廃材で
外構工事をしました
当時は10年持てばいいかな~
と思ってましたが
思いの外、頑丈で
築15年でも健在です
カーポートの枕木やレンガも
転圧は重機で業者にやってもらったけど、
自分で計測してホームセンターで購入して敷いたし
土木業、憧れたなぁ
工具見ると、萌える
だからか
ドラマ北の国からの
五郎はある意味、尊敬
物語は見てないけど
ちなみに
息子の誕生日プレゼントに贈った平均台
冬の間、使われない物干し棹を利用
体幹を鍛えてもらってます(笑)
とにかく
新しい挑戦に
ワクワクとドキドキです
大人に贈る絵本セラピー
札幌で大人に絵本を広める活動してます
【大人は絵本から自分の本質を発見する】
絵本から気づく
自分の本当の気持ち
絵本が心の鏡となって
ありのままのあなたを映し出します
絵本セラピーは
そんな絵本の力を借りて
その人のありのままを自然に引き出し
ありのままの自分で交流できる
大人のためのワークショップ



基礎絵本セラピスト®️
よしのゆこ