旅行は大好きだけど、パッキングはそんなに好きではないです。

得意な人は、得意ですよね。

前はクルクル丸めて隙間なく、
スーツケースに詰め込んでいたんですが、
整理収納を学んでからは

パッキングも『四角く』が基本になりました。


使っている人も多いと思う
パッキング用の収納ケース。

今までは中途半端な大きさしかなかったんですが、
しっかりスーツケースの大きさに合わせて用意してみました。

やってみたら、すごくラク!

そして、収納ケースの中も細かくポーチで仕切る。

一番、量が多い服は


これを使います。


こんな感じで、最初からコーデネートして
ストックパッグの中に入れていきます。

この中に入れて、空気を出しながら口を閉めると
そのまま服を入れるよりもカサが減りますよ。

こんなに入って一週間分です。

着終わった服は、もうシワになっても良いので
圧縮袋にその都度入れていました。

たくさんの物をまとめてしまうと、
使うたびに必要のない物も出さなくてはいけなくなるので
少しずつまとめていくのがポイントです。

そして、今回見つけちゃいました。


私が使っているピンクの収納ケースとほぼ同じ、
この収納ケース。
私のはネットのセールで1,000円くらいだったのに
こちらは300円!!

ダイソーで見つけましたよ。

枚数も素材も大きさも、大差がなくて
ビックリですが、
あって困るものではないので
店頭にまだあるうちに探してみてください。

パッキングも上手にすることで
こんなにも旅先で使いやすいを実感できるんだなと思いました。

今回は、ほぼピンクの収納ケースを使いましたが
ここも色分けした方が
もっと使いやすくなるなぁと思いました。