住吉大社で安産祈願 | 色とりどりの日記

色とりどりの日記

平凡な日々が少しでも色づきますように。

5カ月を迎える前、7月8日(日)に住吉大社で安産祈願に行ってきました。
戌の日にいけると良かったんですが、繁忙期の主人に平日休んでもらうのは難しく、
土日に行こうと思っていると7月8日がちょうど大安だったので選びました。
 
腹帯を用意してくれるという私の両親も、大阪に来てくれたので、主人と両親と4人でお参り。
関西にできて10年以上経ちましたが、初めての住吉大社でした。
 

 

ご祈祷も初めての経験だったのですが、申し込みをして待合室に入ると、

想像以上にたくさんの方がいました目

特にお宮参りの方がたくさん!

あちこちでまだ頼りない、ふにゃ〜と泣いている赤ちゃんがたくさんhiyoko*

暑い中お母さんはみんな着物を着ていました。えらいなぁ…ハート

 

余談ですが、産着をかけたお母さんの背中にご祝儀袋がたくさん下がっている方が何人かいて、みんなで何かな〜なんて話してたんですが、大阪の風習銭袋らしいです。

「赤ちゃんがお金に困りませんように」と願いを込めた風習らしいですが、商売の街大阪らしいねと主人と話していました^^

 

 

さて、メインのご祈祷。

お宮参りのご祈祷された方たちの後、呼ばれました。

ご祈祷は何組かまとめてされるんですね。私の回は安産祈願、交通安全祈願、厄除けなどなど、お宮参りの方以外の方が中心のご祈祷で、安産祈願は他に2組いました。

 

ちなみに、初穂料は10,000円。

ちなみに、腹帯が御下がり品に入っているので(他にもお守りや昆布もいただきました)、持ち込みの腹帯のご祈祷はしていませんでした。

この日、住吉大社に行く前に百貨店に寄って腹帯を購入していたので、せっかくだし…と思い、腹帯を包まれた状態で膝の上に置いてご祈祷してもらいました。

そして、ご祈祷が終わったら、誕生石をいただき、紙に包んで持ち帰りました。

 

ゆっくり境内をめぐってみるのも良かったのですが、なんせ暑くて汗

ご祈祷してもらっただけで帰路につきました。

 

いよいよ17週に入りました。

検診まであと少し!待ち遠しいです。