北海道の冬は、長くて厳しい。

だからこそ、
“見た目だけじゃなくて実用性”も大事!
 

この記事では、

北海道で子育て中の私が

実際に見て本気でおすすめしたい冬アイテム

を紹介します。

雪遊びデビューにもぴったりの、

未就学児向けアイテム2選です✨


お買い物マラソン始まってます…!

楽天市場

 

 TODAY'S
 
雪国のリアル子育てで
選んだスノーブーツ
&スノーウェア

 

  撥水中綿スノーブーツ
【Kids Foret/こどもの森】

 

 

わが家調べ、
履かせやすさNo.1!
あまりの履かせやすさに戻ってきました。


子どもも自分で履ける!
歩きやすくて、あったかい一足👢✨

 

おすすめポイント

 

履き口が前後にガバッと開くから、とにかく履かせやすい!

ピンクのベビー用スノーブーツ
②面ファスナーが強力で、しっかりフィット。大きく開くけどゆるくならない
③外側が柔らかく歩きやすいのに、ワンシーズン履いてもへたらなかった!
④靴底の凸凹で滑りづらく、雪道も安心。

ピンクの子供用スノーブーツの靴底
⑤中はもこもこ裏ボアで、あったかさバツグン。
 

公式スペック

 

・はっ水加工(※防水ではありません)
・中綿入り&裏ボアでぽかぽか
・男女どちらでも履ける無地デザイン
・雪遊びにもデイリーにも◎

 

ママ目線レビュー


もっと価格帯が上のアウトドアブランドや
キャラものも試しましたが、
「履き口が狭い」「硬くて歩きづらそう」など気になる点が多く、結局このブーツが一番!


今年は絶対これ!と決めて無事に手に入れました❄️

 

  ⛷️【YUK(ユック)】スノーコンビ(当店オリジナル)

 

 

北海道発・寒冷地仕様の本格スノーウェア⛄️✨
 

 

おすすめポイント&仕様まとめ


①超撥水加工&耐水圧10,000mm
大体のスノーウェアが2,000なので、なんと5倍!
近所での雪遊びはもちろん、ウィンタースポーツにも安心。
②背中に蓄熱裏地+備長炭素材で、ポカポカが長続き。
もこもこだけど触った感じちくちくしないのも◎
袖・裾は二重構造で雪が入りにくい。

公式ページの画像スノーウェアのディテール:ロゴ、ループ、ポケット、ネームタグ

④着脱可能フード&反射リフレクター付きで夜道も安心。
袖丈&足丈はひもでサイズ調整できるから、長く使える。

公式画像
⑥お尻部分が大きく開くチャック付きで、全部脱がせなくてもトイレができる!

YUK スノーコンビ:脱がずにトイレ、サイズ調整可能
 

(画像はすべて上記の公式サイトから拝借しています。)

 

🎯着用レビュー(身長100cm普通体型男の子)
100サイズでも少し余裕あり。
110サイズは調整ひもをめいっぱい縮めてちょうど◎
来年も着ることを考えて、110を買う予定です。

中はふんわり起毛で暖かく、肌ざわりもやさしいです。

柄も豊富で「いかにも」な子ども用スノーウェアになりすぎずおしゃれ✨

派手好きにもシンプル好きにも「コレ!」が見つかる8種類のデザイン展開

雪遊びだけでなく、冬の通園やおでかけにも使いやすいデザインでした❄️

 

北海道の冬でも安心して外遊びできる防寒2選

 

どちらも、寒さ・雪対策とデザインを兼ね備えた冬のマストバイアイテムです⛄

雪遊びデビューにも、自信を持っておすすめできます✨

子育て支援センターで聞いた話ですが

「安い商品だと水が沁み込みやすくて、寒くて雪が嫌いになることもあるから、最初は特にちゃんとしたものを買ってあげるといいですよ」
と保育士さんが言っていました😖

早めのクリスマスプレゼントにもぴったり🎄
どちらもイオンなど大きいお店に入っていますので、実物が見てみたい…!という方はぜひチェックしてみてくださいね✨

\エントリーしてからお買い物しよう!/

楽天市場

0と5のつく日はポイントもザクザク💰

 

フォローしてね、Please follow me...

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへにほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 

このたび…

絵本に特化した新しいブログをはじめました


📚ブログ名はコチラ👇
「3歳からひとり読み*息子と絵本400冊の記録」
▶︎ https://abc123boy.hatenablog.com/

 

👶未就園児向けの絵本を中心に、
毎日の読み聞かせで出会ったステキな絵本たちを
親子のリアルな感想つきでご紹介しています😊💕
こちらもぜひ見に来てください✨