こんにちは。
しばらくお休みしていたのですが最近再開しました。

ブログタイトルのベビーカーも、
そろそろ売りに出す時が来そうなほど

息子は大きくなっています。

さて、以前も書いた「トミカ」の話です。


この記事を書いた時の3倍…いや5倍はあるかもしれません。
どんどん増殖し続けるトミカ。
今度はトミカの収納についてでも書きましょうか。

でも今回はそうではなくて、
いやトミカではあるんですけど、
 

 

  

今日息子が買ってもらったトミカがやばい

 

のです。
ちなみにこちら。
 


これがですね、なにがやばいかというと

とにかく細かすぎる。

 

どれぐらい細かいかというと、実際の写真がこちら。

広島電鉄トミカの細かすぎる方向幕シール

電車と並べてもこのサイズ感。

 

そんでもって多い。

京急バスとか東急バスとか1,000円ぐらいしたけど、

行先3個くらいしかなかったぞ…?

通常商品とは思えない、もはや「狂気」とも言える手厚い方向幕のラインナップ。

広島電鉄ユーザーは今すぐ買った方がいい。自分の大好きな行先、絶対あるはず…!

 

🚃🚃🚃

 

そしてお気づきかと思いますが、
広島電鉄トミカ後部

ここにあの小さすぎるシールを広島電鉄トミカの方向幕シールと人の爪の比較

 

ペタッと貼るのが

至難の業

 

方向幕シールはまだいい、「ワンマン」のシール小さすぎない??
なんとか貼りましたが、目はしょぼしょぼ、指は震える30半ばの主婦には難易度が高すぎるのよ…
 

 

   

余ったシールは

そのまま置いといたら

大変に散らばる未来が見えたので、

 

ラップでピタッと包んで、

子どもの手の届かないところに

保管しています。

 

 

 

 

でもかわいい

広島電鉄トミカ全体像広島電鉄トミカの細かすぎる方向幕シールを貼った最前部

夜間のしわしわ指が紛れ込んで申し訳ないですが、
シールだけじゃなくて、凹凸やパーツの組み方、
色の表現など、細かい所までこだわって作られていて、

レトロな雰囲気がかわいすぎる!!!

電車も車も好きな息子だからこその渋いセンス。
トミカを50台以上所有するわが家に、
初めて「電車(路面電車)が加わりました✨

ちなみに、2台買ってもらったのですが
そちらはトヨタクラウンのタクシーでした。

 

これまた渋いセレクト

 

 

そんなわけで(?)今日は、
「細かすぎて貼り付け難易度が高すぎてヤバい」
「細部まで作りこまれすぎてて制作者の愛がヤバい」
そんな広島電鉄トミカのお話でした。

トミカ大好きな人と、広島電鉄大好きな人は、
ぜひチェックしてみてくださいね!

 

 

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ

 

にほんブログ村 子育てブログへ
 

にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ

 

 

このたび…

絵本に特化した新しいブログをはじめました


📚ブログ名はコチラ👇
「3歳からひとり読み*息子と絵本400冊の記録」
▶︎ https://abc123boy.hatenablog.com/

 

👶未就園児向けの絵本を中心に、
毎日の読み聞かせで出会ったステキな絵本たちを
親子のリアルな感想つきでご紹介しています😊💕
こちらもぜひ見に来てください✨