おはようございます。
昨日の札幌は、
そこら中に雪山ができあがり、
どこが道かわかりませんでした。
ツルツル路面にふわふわ雪という
最悪のコンディション。
スーツ姿の男性も盛大にこけていました。
革靴じゃしんどいよな…。
命の危機を感じたできごと
青信号になった横断歩道
を渡っていたら、
絶対に止まらない
スピードの車がやってきました。
やばいなと思って急に足を止めましたが、
私も滑って転んだりしたら、
ぶつかってたかもしれません。
といっても、
運転手さんが信号無視したわけじゃなく、
完全にスリップしてました。
停まろうとしてるのに
ブレーキが効かない様子。
なんとかして停まろうと、
運転手さんが機転をきかせて
近くの雪山に突っ込んだので、
横断歩道へは侵入して来ませんでした。
これからは、
車が停まらないかも
と思いながら
横断歩道を渡らないと…。
と本当にヒヤッとしました。
私が運転手側だったら
いやもうほんと、
雪道は運転しないようにしてるけど、
これからは運転も必要になるし、
本当に気をつけようと思いました。
今回は運転手さんが
咄嗟の判断で雪山にぶつけて
車を停めてくれたけど、
私だったらできなかったと思います。
だってそんな状態想定できないし。
雪道運転も何度かはしましたが、
スリップは本当に怖いです。
ハンドルもブレーキも
アクセルも、
何も言うこと聞いてくれない。
急激な寒波で、
普段運転しない人が
雪道を運転する機会があったら、
とにかく慌てないこと。
できれば運転しないこと。
スタッドレス
は必須。
サマータイヤで運転したらまじで死ぬ。
その上で
スタッドレスを信用するな。
靴底が強い靴はいたって、
雪道でこけるのと一緒。
過剰なほどに気をつけるしかない。
とにかく早めのブレーキを
もちろん今回の運転手さんも、
ブレーキが遅かったのは
あると思います。
スピードはけっこうあったので…。
なので
なんかあったらぶつけなさい!
と言ってるわけではないです。
何かにぶつかってる時点で事故なので、
もちろん危険です。
道路に迫り出した雪山だったから
ガードレールとかが
壊れたりはしないけども、
中に乗っている人には衝撃もあるだろうし、
車も痛いです。
横断歩道でも車を信用しない
今回は、
この車この速度で雪じゃ
絶対とまらないな。
というのが、
雪道を走っている車に乗ったり、
雪道の運転経験が少しでもあったから、
感覚的にわかってすぐに動けました。
それでもやっぱり怖かったし、
そのまま突っ込んできていたら
ぶつかっていたかもしれません。
自分だったから良かったし、
運転手の機転で対人事故に
ならなかったけども、
本当に運がいいだけでした。
横断歩道が一番安全だけど、
横断歩道だから100%大丈夫ではない。
気をつけようね。
と息子に教えないと!!
と思った出来事でした。
旅行で来る方も気をつけて!
そんなわけで、
雪道は本当に非日常の連続。
横断歩道以外にも、
歩道を埋め尽くす
人の背丈を超える雪山
からは、
車も人も急に出て来ます。
みんながみんな、
経験値と感覚と、
「出てくるかもしれない」
という気持ちで
注意に注意を重ねて、
なんとか冬を乗り切っています。
横断歩道のないところからの
無理な横断や、
急な飛び出しなどは、
本当に危険なので、
絶対にしないでください。
人も車も、
急に止まれないのが雪道です。
逆に、急に転けたりして、
いつもの速さで人が通り過ぎないことも
多々あります。
運転する人も本当に本当に
気をつけてください。
今回はいつもの雰囲気と違い、
暗い話題で申し訳ないです。
ですが、伝えないと!
と思ったので書いてみました。
明日からはまた、
主婦のふわっとした日常を
お届けしますねー🙌