おはようございます。

 

まずはご報告です。

 


ブログスタンプを20日分集めるとゴールドランクに昇格するよ。

▼11月のあなたはシルバーランクでした

 

 

やったー!!!

 

ちなみに昨日のスタンプ。

バスでお出かけしたい場所は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
車酔いがひどくて、
バス旅は苦手なのですが
電車旅は酔わないので好きです。
 
そんなわけで今日は
電車旅のススメです!
 
関東でも日帰りで
楽しめますよ✨
 

そういえば昔、
鉄道会社で働いていた頃の話。

鉄道好きな人が多くて
泊まり仕事明けに
平気で新幹線乗ったり、


なんなら普通電車で
関西とか東北とか
行っちゃう
みたいな

わけわかんない人が
結構いました。

で、何してくると思います?

 

時間がとお金がもったいないから、

立ち食いソバとか

吉野家とかで昼食べるんだって。
 

せっかく遠出したのに…?

 

で、また電車に乗るそうです。

 

今回はそんな上級者旅ではなく、

(私もそんな旅はしたことないです)

 

だれでもできる日帰りプラン

を紹介していきますのでご安心を。

 

 

  都営線の一日乗車券が楽しい話

 

神奈川や東京を走る路線に

一日乗車券があるのはご存じですか。

 

これが本当に楽しくて。

 

今回は私自身もよく使った

オススメ乗車券を紹介していきます。

 

 

都営まるごときっぷ

 

都営線が発行している一日乗車券です。

これが本当にすごい。

 

都営地下鉄、都営バス、都電(路面電車)など

都営のものすべてに乗車できます。

 

それなのに価格が1日700円。

 

初乗りで180円なので、

4回乗れば元が取れます。

 

そして4回なんて余裕です。

 

公式HPからスクショさせてもらってます。

 

まずは東京と言ったら「浅草」

浅草寺が有名ですよね。

雷門の前はいつも人だかりができています。

 

そして「押上」

スカイツリーで有名ですよね。

何回か行っていますが、

スカイツリーの下の「ソラマチ」

で満足して登ったことはありません。

 

個人的にはスカイツリーより好きな

東京タワーがある「大門」

 

ランチはやっぱり「月島」

もんじゃ焼き!

 

がおすすめですが、

デートなら「六本木」なんかも

美術館とかおしゃれなレストランも

多いですよね。

 

「新橋」「新宿」

夜はがっつり飲み歩き!

なんてこともできます。

 

とまあ思いつく限り

駅名を上げてみましたが、

これ全部都営地下鉄の通る駅です。

 

 

飛行機で来て、

羽田空港からスカイツリーを見に行く場合、

 

 

    

羽田空港→(京急線)→泉岳寺363円

 

ここから都営線泉岳寺→押上272円

 

ですが

 

スカイツリーを堪能して浅草へ

178円(合計450円)

 

浅草から東京タワー(大門)へ

220円(合計670円)

 

大門からもんじゃを食べに月島へ

220円(合計890円)

 

ついでに汐留で日テレ観たり

六本木行ってみたり

 

なんてしたらもう

かなり元とれちゃいます。

 

しかもこのプラン、

そんなに忙しくないです。

 

 

 

普段いかない所にも挑戦しやすい

 

よく名前は聞くから行ってみようかな

とか

何があるかわかんないけど

とりあえず降りてみようかな

 

なんていう探検にも使えるのが

一日乗車券の良いところ。

 

あとは

テレビでやってたから行ったけど

あんまり見るものなかった

とか

行きたい店が臨時休業だった

 

なんて想定外のことが起きても

まあ別のところ行けばいいか

スケジュールを柔軟に

組みなおせるのも

おすすめポイントです。

 

 

 

 

今回は文字数の都合上

ひとつだけでしたが、

またほかの乗車券も紹介出来たら

と思います。

 

学生でも気軽にできるちゃう都内電車旅。

ぜひお試しをー!

 

 

にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ