おはようございます
寒くなってきましたね
寒い寒い外の話ばっかりしてましたが
家の中も寒いですよね
今日はそんな寒い時期の
めんどくさい仕事ランキング上位
掛け布団カバーの装着
にスポットを当てていこうと思います

この紐どこ?にならない掛け布団カバーの付け方
掛け布団って、
布団側に6つの輪っか、
カバー側に6つの紐
が標準ですよね。
まあ紐なしでもずれないやつを
買えば良いんですけど
結構値段するし
今あるものでなんとかしたい。
そこでこれ!!
いや、わかりづらいし
部屋汚ねぇ
シーツ交換の日なので申し訳ない…。
なので文字で説明すると
①掛け布団カバーを裏返しにする
②真ん中部分の紐が下になるように
掛け布団に重ねる
③重なった部分の紐をつける
④全部つけたら
カバーを裏返しながら布団を包む
以上です。
①の工程を省くため、
わが家ではカバーをしまう時は
裏返しにしておきます。
全部ついたらひっくり返す!
ニトリは最近、
結び紐がスナップボタンに
変わったんですよ
(最近=5年まえぐらい)
これが便利!
硬く結べば解けないし、
緩く結ぶとカバーの中で取れるし、
まず結ぶのめんどくさいし。
それが全部解消される
スナップボタン
開発者に向かって最敬礼
今ある装備で試せるので
ぜひチャレンジしてみてください