


そして、日本の方は昔から、違いを受け入れるのが、
得意だったでしょ


何故なら。。。『弁財天様はもとはインドの神様で、
七福神様も、3人のインド人に、3人の中国人で、
一人だけなのよ日本人は。。。
日本人は違いを昔から受け入れることができていますよっ』
と楽しくお話をされているのも、面白かったです

私も。。。七福神様達、ほとんどの方が日本人だって
思っていましたから

にしゃんたさんは、日本で教えてもらった
“郷に入れば郷に従え”の教えは、
成長する言葉で、新しい自分をつくってくれたと、
語っておられました。
にしゃんたさんと奥さま、ご家族のお話しも
すごく感動しました

にしゃんたさんの、お子さんのお名前は、
“共笑”“ともえ”さんというそうです

とても素敵な、
愛や想いが込められたお名前ですね

ぜひ、ご家族や、
お友達と聞いて頂きたいお話だと思いました。
私は一人で参加させて頂きましたが、楽しかったです

私が参加させて頂いた会場は、
多くの方が年配の方でした。
年配の方もとても素敵で、温かかったです。
でも、もっと若い世代の方にも聞いて頂きたいと
思いました。
落語もすごく楽しかったです

黄色のお着物もとても似合っておられました

講演会で、ずっと笑顔でお話を聞いたのは初めてです

会場におられた皆さんの笑顔も、笑い声も輝いていらっしゃいました


昨日、偶然。。。アメブロをされているのを拝見して、
読者登録をさせて頂きました

『まいど おおきに』
ホームページも素敵です

今日も共に笑いあう素敵な一日を

blessing you
