先日の満月、
とっても綺麗でしたね
月を見ていたら、
いつしか雲がまるく優しく
月のまわりを囲んでいて、
輝く月を、この時を、
祝福しているようでした。
その次の日も、
月に魅せられた私は、
ずっと眺めていました。
木星と月が、
とても近い距離にあって、
ともに寄り添い、
微笑みあっていたんです。
そこはまるで、
虹の波に、ゆったりと揺られ、
幸せの箱船を
こいでいるかのような
素敵な世界を
みせてくれていました
綺麗な景色に、
ずっと見ていたくて
離れられずにいました。
今でも私の心に、
魔法をかけてくれています
映画の中の言葉で、
届けるのなら
『眠れないもの、見てよ、
お月様の素晴らしいこと
何か大きくて素敵な贈り物を
頂いたような気分
自分を抱きしめたい気分よ。
ぎゅっと抱きしめて、
飛んでいきたい。
こんな時に眠るなんて』
という言葉が響いた夜でした
この映画には他にも
大事なmessageが
込められているです。
それは、
“成しがたいが
大切なのは命を愛し
苦難の時も愛し続ける事だ
なぜなら命が全てだからである
命は神なり
命を愛すはすなわち
神を愛す事である”
(トルストイ)
とても大きな、偉大な
messageですよね
((映画、
“戦争と平和”より。。。))
この満月の日に、
流れていた歌は、
Moon River
こちらも、
オードリー・ヘップバーン
出演の映画、
“ティファニーで朝食を”
の主題歌です
オードリー・ヘップバーンが
アコースティック・ギターを
弾きながら歌うシーン
歌声や表情が素敵なんです
この歌の詩も、素敵なんで
載せておきますね
Moon River,wider than a mile
遥か遠くの川面に映る
月影のよう
I'm crossing you in style
some day
そんなあなたをいつか優雅に
渡ってみせるわ
Oh,dream maker,
you heart breaker
夢をくれ、
痛みを残していった
wherever you'regoing
I'm going your way
そんなあなたに
どこへだってついて行く
Two drifters off to see
the world
二人が漂う世界には
Ther'es such a lot of
world to see
素敵な事がこんなにあったの
We're after the same
rainbow's end...
あのアーチが降りていく
waiting round the bend,
同じ虹の下で待っていれば
逢えるでしょう
my huckleberry friend
私の愛しい友だち
Moon River and me
月影映る青い河と私
歌の日本語訳は、
ネットで調べている時に、
沢山あった中から、
この日本語訳が素敵だったので
こちらを選びました。
keiさんの訳です。
とても素敵な訳し方・表現を、
されていますね
私が大好きな虹
昨日も虹を見たんです。
一つは、手の中に
手に持っていた置物の、
光の屈折の影響で、
見ることができたんですが、
その置物には、
なんとhappyという文字が
記されていたんです
そしてお気に入りの公園にある
噴水に架かっていた虹も、
とても綺麗でした
私に夢を与えてくれた方も、
虹が関係しています
私もいつか、この曲を、
歌いたいなって想いました
最近、本当に、色々な物事が
シンクロしているのを
感じるんです
その影響もあって、
今回の記事のタイトルは、
Moon Riverとなりました。
ただ、どうしても、
記事を書くのが、
遅くなってしまいますが、
感じた事を、自分でちゃんと、
かみしめてから、
お届けしたいと思いました。
今、とても大事な時期を
向かえていて、
気持ちが揺れ動いて
いるんですが、
必ずmessageを
いただけるんです
今日もなうでご紹介した
“キット、願いかなう。”
の言葉は、
とても嬉しかったです
空を見つめる度に、
表情が違うので
とても楽しいですね
ただ感じてみる
そこから想像力を、
膨らませていくのも、
素敵ですね
とっても心が、
解放されていくので、
おすすめです
皆さんも、ぜひ、
空を見つめて、
沢山のキラキラと輝く
世界を見つめて下さいね