dream driver
の名前の由来とは。。。
私の4歳の誕生日に、
幼稚園の先生から、
プレゼントしてもらった、
Birthday card
その中で、私が着ていた服に
描かれていた言葉が、
dream driverなのです
そのCardの中で、
せんせいからメッセージ
という欄があり、
先生から、
おたんじょうびおめでとう
アンパンマンのように、
つよくて、やさしい
おんなのこになってね
という素敵なメッセージが
込めてあります
今でも、Cardは大事に
お部屋に飾ってあります
こうやって、今も飾る事が
できるのも、
大切にのこしてくれていた
両親のおかげ
なんですよね。。。
愛を感じます
笑顔で写っている
自分の姿も嬉しいし、
写真の背景の
うさぎと流れ星も
大好きなので、
たまりません
それに、今年は
うさぎ年。。。
なんだか、飛躍する年に
なっちゃいそうな予感です
そんな思い出があり、
今でも、
アンパンマンを
(グッズ)見ては
胸がときめきます。
最近のお気に入りは
アンパンマンの
ペロペロチョコ
です
パッケージも可愛くて、
お味もやさしい味が
して美味しいんです
でも、それだけじゃなく、
素敵な願いが
込められていることを
知ったので、
ときめき感動へと
変わりました
それは、
このチョコレートには、
みんなが笑顔に
なるように。。。
と、そんな願いが
こめてあるんです
(パッケージの裏面
右上を参照)
素敵でしょ
さすが、アンパンマン
この願いを知ってから、
パッケージを捨てることが
できずにいます。
手帳に挟んで、
持ち歩いているせいか
いい感じに味を
かもしだしています
このチョコを沢山買って、
大切な家族や、友人、
出逢う人、
一人ひとりに、
presentしたいぐらいです
ぜひ、みなさんも、
このチョコレートを発見して
温かい願いに
触れてみて
くださいね
ブログを、
楽しみにしていて下さる
皆さん
やっと今回
dreamdriver
の名前の由来をお伝え
する事ができました
ブログを沢山更新
したいのですが、
日々の生活も、
大事にしなければ
という想いがありまして、
なかなか更新する事が
できませんでした。。。
というのも、
このブログを書くのも
なれていなくて、
2時間ぐらい、
かかっちゃいました
ブログと日々の生活を
充実させている方を
見習いたいです
時間はかかりつつも、
ブログを書くのも楽しい
です
ありがとうございます
カード/
アンパンマンの
お隣は、
ユキコンコンチャン
ペロペロチョコです
パッケージや、
キャラクター
そして表情も、
種類が沢山あるので
見ているだけでも、
楽しいですね。。。)