mac | delicious!! Sound. diary

mac

最近、携帯をiPhoneにした。

これは、
去年から決めていた事で、決して
流行りに乗った訳ではない。

にもかかわず、
たいした準備もせずに機種変更した事に後悔をした。

まず。
オレのiMacとは同期出来ない。

そして、Wi-Fiも設定出来ない。

オレのiMacは、OS X10.4で

そこで、大幅なグレードアップをする必要がある事らしい。
まず。

オレのiMacは、10.4。
どうせなら…と
10.6に。

アップグレードディスクを買いに行く事に。

ケチって1番安いヤツを。

それが既に失敗だった。

ここからの作業が大変。

まず。インストールが出来ない。

聞く所によると、ハードディスクを空っぽにしなければならないらしい。

現在、オレのハードディスクは、1TB。
ほぼ300GB使っている。

バックアップ用のHDは、150GB。
半分に減らさなくてはならずてんやわんやです。

やはり、大半をしめる音楽データを片っ端から削除。

それでもまだまだ。
残り100GB

続いて、写真。

めんどくさいので、全削除。

残り50GB。

後は、細かいのをちょこっとやって何とか。

さて。
ようやくインストール。

完了し感無量。

が…
機能がかなりシンプルだ。

ここで、ケチって1番安いヤツにしたツケが…。

マァ、よしとしよう。

そして、Wi-Fiも苦労してようやく設定完了‼

PC環境がかなりさっぱりしました。
これに伴いマウスもMightyマウスからMagicマウスに変更しました。

スクロールがサクサクでかなり具合いがイイ。
キーボードも変えようと思います。

コレで、またしてもPCを買い換える時期は、遠のいた。

と、ひと段落していたら、新たな問題が…

インターフェースが…

電源すら入っていない…

調べると。

10.6…

対応してないよ…

オレのインターフェースは、
ProツールスのMboxminiを、使用しているのだけど…
ソフトは違うんです。
だから、全く、Proツールスのそんな情報など知るよしもなく…

これは、困った。

これじゃ、DJブースと繋がらない。

サンプリングも出来なけりゃ
ミックスCDも作れない…

って訳で、インターフェース探し。

そしたら、いいの発見!

ただ、まだ発売前。

届いたら、詳細載せます。

今月下旬らしいデス。

既に予約済み。

それまでは、インプットのみの安いヤツで我慢。

新しくくるヤツは、
比較的に、制作よりも録音に秀でたソフトが付いてるので、音の悪いレコードからサンプリングしても何とかなるかもしれない。

それは、ヤバイ!

楽しみです。


いやはや、大変な出来事でしたが思わぬ副産物が…

今回協力してくれたMavelickに感謝。

アリガトゴザイマス。