久しぶりの更新。 | delicious!! Sound. diary

久しぶりの更新。

最近は相変わらず、パーティーの準備に追われてます。

まだまだやることはいっぱい。


でも、スキップの内容はそっちのブログで。

こっち(アメブロ)は、自分の事を中心に書きます。



とりあえず…DJの練習を最近やってます。
改めて、音楽の素晴らしさを感じている。

最近は、ポップミュージックを中心に

といっても…
結局はジャズをベースにしたやつでしょ!?

と思いきや、とびきりポップです。

プラスティックスクイーズボックスとか。

ちょっとはまってます(笑)
キッチュな感じを目指してます。



話変わって、最近の趣向の話。

名古屋に居る友達から良くジャズのライブの誘いが来る。
好きなアーティストさんのライブなんだけど…


イマイチ気乗りがしない…
小箱では滅多に見れない人がやったり…
やっぱ、流石名古屋だなぁ…と思うんだけど…

やはり駄目。

のらないのだ。

かといって、でかいホールでは…

やはり
余計にダメだ。



で…なんとなしに、イマイチ自分でもめんどくさい、で片付けていた所をよく考えてみた。


そうしたら…
DJとしても、今の自分としても、いわゆるパッケージされた音楽が凄く好きな事に気が付いた。


その、レコード、もしくはCDひとつを作るのにどんだけの人間が関わって出来ているのか…

演奏者だけでは勿論駄目だ。
エンジニアや、デザイナー、プレス工場の人たち、リリース元のレーベルの人含め、1つのプロジェクトに動く人の躍動感…ちょっと大げさだけど…

なんとなくそういうのが好きなんだな…と。

ライブも勿論いいんだけど…

それとは、全くの別物。


一生残る物としての、形づくり。

音楽人の生きざまが感じられる。

それがたまらんのです。



ライブについては、また別の機会があればそこで書きます。


では。