今日もまた。
何年か前。まだdjを始めて間もない頃。
地元の某外資系CDショップにてフリーペーパーをチェックしていたら、MPBという新聞があった。まぁフリーペーパーです。
いわゆる、ブラジルの情報
を網羅した、ごく一部のコアな人達向けのヤツ。
勿論、自分もそのコアな人達の中の1人。
で、広告部分にブラジルを中心にしたレコ屋が高円寺にあるという事を知って行ってみました。
ひとつのカルチャーとしての東京を初めて痛感したのもそのレコ屋でした。
非常に自分として思い入れのあるレコ屋。
でも、ジャズにはまりだしてからは全く行く機会がなかったんです。
そしてつい、こないだハッと思い出したんです。
というより、
コロンビア*レディメイドのレコード手帖を見ていてです。
で、ネットもないかなぁとチェックしてみました。
最初10,000円位を目標に、安レコを5枚程と思ってたら、気づいたら、20,000円突破してました‥
何とか削って18,000円まで落として購入。
安レコだけだとまた、1,5軍行きになりそうだったので、若干高いのも購入。それで、計8枚ばかし。
到着楽しみ~。
ここは、ブラジルがメインだけど、今回は、イージーリスニングを買ってみました。
次回はブラジルだね。
そして、今日もまた、新たな音楽との出会いを求めてピコピコ机に向かいます。
いつか、全国レコード巡りをしたいと思います。
そして、死ぬまでには、世界レコード巡りをしたいと思います。
そして、レコードに埋もれて死にたいと思います。
ではでは~。
地元の某外資系CDショップにてフリーペーパーをチェックしていたら、MPBという新聞があった。まぁフリーペーパーです。
いわゆる、ブラジルの情報
を網羅した、ごく一部のコアな人達向けのヤツ。
勿論、自分もそのコアな人達の中の1人。
で、広告部分にブラジルを中心にしたレコ屋が高円寺にあるという事を知って行ってみました。
ひとつのカルチャーとしての東京を初めて痛感したのもそのレコ屋でした。
非常に自分として思い入れのあるレコ屋。
でも、ジャズにはまりだしてからは全く行く機会がなかったんです。
そしてつい、こないだハッと思い出したんです。
というより、
コロンビア*レディメイドのレコード手帖を見ていてです。
で、ネットもないかなぁとチェックしてみました。
最初10,000円位を目標に、安レコを5枚程と思ってたら、気づいたら、20,000円突破してました‥
何とか削って18,000円まで落として購入。
安レコだけだとまた、1,5軍行きになりそうだったので、若干高いのも購入。それで、計8枚ばかし。
到着楽しみ~。
ここは、ブラジルがメインだけど、今回は、イージーリスニングを買ってみました。
次回はブラジルだね。
そして、今日もまた、新たな音楽との出会いを求めてピコピコ机に向かいます。
いつか、全国レコード巡りをしたいと思います。
そして、死ぬまでには、世界レコード巡りをしたいと思います。
そして、レコードに埋もれて死にたいと思います。
ではでは~。