続きです。


十日町から快速越乃Shu*kuraに乗って上越妙高を目指す。
車両はキハ40系3両編成、東日本管内ではすっかり数が少なくなった。

[8133D〜8366D十日町〜上越妙高]

今回は1号車の企画枠になっている展望ペアシートを予約した、お食事付きだ。

Shukuraはお酒が呑めないと楽しめないと思われる方も居ると思うが、お酒が出てくるコースとソフトドリンクのみのコースから選ぶことができるので、お酒が苦手な方にも配慮されている。また、未成年の方でも乗ることができる。

14時49分、定刻に十日町を発車した。乗ってすぐ2号車のラウンジカーで無料利き酒体験が行われていた。なにも知らずに乗っていた私は驚いた。

5種類ほどあり、日本酒が好きになりそうだ。中にはヨーグルト風味のものがあり、これで酔うとは誰も思わないような味でとても美味しかった。ついつい呑みすぎそうだ。

のんべぇで溢れかえった2号車、上越妙高まで4時間くらいあるがまだ30分程しか経っていなあ。みんな呑むペースが早すぎる(笑)

陽気になった乗客は各々自分の席へ戻っていった。

ウェルカムドリンクは日本酒のスパークリングだった。

越後川口に停車中、酔っ払っていると乗り遅れそうなので注意が必要。

お食事が出てきた。
お品書きは忘れてしまった、肝心な所を...

鮭がとてもおいしかった。


(別の日に撮影)
上越線を北上していき、長岡に16時06分に到着した。長岡からスイッチバックして直江津方面に向かう、宮内を2度通るが長岡を16時13分に発車したあと宮内に停車する。









追加で鯛茶漬け




青海川には17時11分に到着し、22分間停車する。




 









泥酔している時にこの景色は反則級だ





直江津で小休止、十日町から直江津まで乗務されたJRの人に変わってえちごトキめき鉄道の乗務員に交代した。お世話になりました。




上越妙高には18時38分に到着した。

この日は柏崎まで行き、駅前のホテルニューグリーンに宿泊した。

かなりハードスケジュール(笑)