TODAY'S
 
4ヶ月健診立ち上がる

そっちゃんは8/30生まれなので

まだ4ヶ月経ってないんだけど

8/1〜8/31生まれの子は

一斉に今日が健診だそうで

行ってきましたー‼️




雨☔️だったから

抱っこして

荷物持って

駅までバス🚌で行って

駅から健診センターまで

違うバス🚌に乗り換えて…

エッサホイサ🚶

遠いな、健診センター😔




バスの途中で

同じ月齢くらいのbabyを

抱っこしたママさんが

2組乗ってきた。

同じところに行くのかなルンルン



ところで…

健診する子=同じ月齢の子って

何人くらいいるのかなぁ~真顔ソワソワ

きっと周りのママさんは

若いんだろうなぁ~真顔ソワソワ




私含めて3組とも

健診センターの駅で降りました。




到着してビックリ‼️



めっちゃいる!!あんぐり

ザッと数えて50人超でしたね。



時間で区切られてて

我が家は午後の回だったんだが

それでもこの人数あんぐり



我が市に

こんなに同月齢がいるとは飛び出すハート



アッチをみても

コッチをみても

baby立ち上がるだらけキューン飛び出すハート



そして案の定

若いママさんだらけ不安ジョウトウダゼ




 肝心の4ヶ月健診は…

  1. 保健師の問診   
  2. 身体想定
  3. 先生の問診
  4. 離乳食説明(DVD)
  5. 絵本プレゼント  

でした。


 保健師の問診

聞きたいことをすっかり忘れてて、

困ってることは何もないです〜

って言ったら、あっとゆーまに終わった泣き笑い

でも一つだけ質問しました。

どれくらい同月齢の子っているんですか?指差し

→〇〇市でひと月100名くらいですね!!


あんぐりぬぁ‼️なんと‼️100名も‼️

全然、周りに同じ月齢の子みかけないけど、

そんなにいるんか!!


ちょっと待って。

保育園入れるかな。。

急に不安になってきた不安

第一希望しか書いてない。


続いて、オムツ一丁になりまして…


 身体測定(カッコ内は1ヶ月健診)

身長:60.8cm(51.8cm)

体重:6625g(3560g)

胸囲:40.2cm(34.3cm)

頭囲:40.0cm(35.5cm)

👩🏼‍⚕️はい、平均ですね〜次どうぞ〜



目がハートこうしてみると成長を感じますな♡

双子の兄ちゃんは

頭囲がずーっと胸囲より大きかったけど

そっちゃんは頭囲は小さめみたいね。

ちなみに頭囲が大きい兄ちゃんは一番勉強できません。


続いて、オムツ一丁のまま待機して…


 先生の問診

ベテランっぽい女医🧑🏻‍⚕️と若手っぽい女医👩🏻‍⚕️の

二手に分かれて健診されます。

ベテラン🧑🏻‍⚕️は60代くらい。

若手👩🏻‍⚕️は20代くらい。


ベテランのほうは、

1人あたりの時間が長い。ちょっと厳しそう。

でもしっかり診てくれている感がある。


若手のほうは、

次のbabyが来るまでの数分は

イスに座ってるんだけど

足をブランブランさせてて

なんとなーく嫌な感じ。


知らんぷりベテランがいいなぁ~と心の中で呟く…

👩🏻‍⚕️はい、次の方〜

悲しいだよね。こういう時って願いは届かないよね。


若手👩🏻‍⚕️に当たりました。

・胸の音をチェック→問題なし。

・鈴で聞こえをチェック→そっちゃん無視泣き笑い

👩🏻‍⚕️お家では振り返りますか?

知らんぷり鈴とかには反応しませんが、鼻をすする音とか大きな音には反応します。

👩🏻‍⚕️う~ん。ちょっと気になりますが、じゃぁ経過観察でいいでしょう。

知らんぷり(「じゃぁ」ってなんだよ、気になるのかよ)ブツブツ

・ライトで目の動きをチェック→そっちゃんガン飛ばしてる泣き笑いけど問題なし。

・腕を引っ張り首座りをチェック→問題なし。

・うつ伏せで首の動きをチェック→見事なうつ伏せで問題なし。家では顔あげないのに‼︎

・👩🏻‍⚕️何か気になることあります?→何もない。


耳の聞こえは気になったけど、

なんかもう喋りたくなかった。

ごめんなさい🙇‍♀️


続いて、服を着せまして…


 離乳食の説明(DVD)

5分ほどの映像を見るだけ。


5ヶ月〜6ヶ月になって、

大人のご飯に興味を持って、

ヨダレが出てきたら、

離乳食開始の合図だって👌🏽

そっちゃんは、月齢を待つのみですな。


大さじ1杯の米+大さじ10杯のお湯

最初だって。

離乳食…やり方忘れたな…

と思いながら見てました。


続きまして…


 絵本プレゼント

図書館?の人が来ていて絵本をいただきました。

定価 本体800円+税

金額載せるな泣き笑い


3歳まで絵本を1万冊読むといいんだって。

1万冊?!

3年×365日=計1095日だとして、

10,000冊÷1095日=約9/1日


え。1日9冊も⁉️

無理だな📚無理だよ🤦🏽‍♀️

1日1冊ですらできてないよん。




そのほかには"ほほえみ"のミルクももらった✌️

トータル2時間ほどで健診は終わり👏

待ち時間のほうが長かった。



ギャン泣きする子もいる中、

そっちゃんは終始ご機嫌でした歩くエライ飛び出すハート

あ、そっちゃんほどの

ボンバーヘアはいませんでした指差しキューン





そして、健診センターからの帰りは

30分かけて歩きです。

晴れてる☀️よかったー!!

でも、傘持ってきたのになぁーって思っちゃう。



帰りにコメダ珈琲見えちゃって、

そっちゃん寝てるから

自分へのご褒美に行っちゃった飛び出すハート


↑食べ終わり泣き笑い泣き笑い泣き笑い

ミニシロノワール

たまごサンド

ウィンナーコーヒー

を一人で食べたった指差し

3つで¥1550て安いよね指差し

だから痩せないんだよな指差し

もう夜ご飯食べないからいいよな指差し



健診に疲れたのか

健診終わりからずーっと寝てる♡アリガト♡


なにはともあれ

4ヶ月健診は無事に終わりました👏


耳は若干の不安は残りますが

いざとなれば手話を教えます。

何もないことを願ってますが…

わたしは幼少期に難聴になったことがあり

耳?鼓膜?の手術は何度もやってきた。

私の父は手話通訳士だったので

難聴になった3歳のときに手話を習ってて

今でもちょこーっとできます。

silentの手話速度ならわかります。

ちなみに今も片耳は健診でいつもD判定ww

でも生活に支障はありません。

大変なのは気圧に弱くて

めっちゃ耳が痛くなることくらいかな。



とりあえず耳の聞こえは経過観察で

大きな問題なく

元気に育っているようで安心しました。



ありがとうそっちゃん愛飛び出すハート

ありがとうねーね&にーに飛び出すハート

ありがとうとーちゃん飛び出すハート

ありがとう家族飛び出すハート

それから

ありがとうブロ友さん飛び出すハート

ありがとう会社の方々飛び出すハート

ありがとう全ての方々飛び出すハート

そして

ありがとうわたし{emoji:610_char4.png.飛び出すハート}←大事よね