こんにちは、ゆっこです。

仕事を辞める前の話ですが、

私にとっては、人生がひっくり返るような発見をした話です。

 

遡ること、退職直前。

前職は、結婚を機に前職を辞めましたが、

実は当時、心身ともに限界に近づいていました

 

チーム全体でスランプに入り、個人としても3ヶ月連続で未達。

マネージャーからの風当たりがとても強くなっていました。

 

「ゆっこはもっと自分に向き合って欠点を直して、

もっと真剣に成長しないと先がない。もう30代半ばでしょ?」

と毎日詰められ、落ち込んでまたミスを重ねて怒られたり・・・。

 

毎日泣きそうで、胃が痛くて、婚約者のハムさんも「辛そう・・・」と心配気味。

それでも求職者のことを考えればやりがいがあるし、3年は続けたい、

という思いで歯を食いしばっていました。

 

そんな折、ハムさんから、

毎日22時まで働いている時点で、十分頑張ってる。

ゆっこが頑張っていないことはない

と言われて、衝撃を受けました。

 

以前からワーカホリック気味で、友人たちからは「休め」「働きすぎ」と言われていましたが、

自分がやりたくてやっているのだから、周りに止められる筋合いはない

と突っぱねてきていました。

 

しかしこの時は、自分が頑張っていると思えていなかったので、目から鱗が落ちました。

まだ頑張れねば、もっと頑張らねばと疲弊していた時に

すでに頑張っていると、信頼しているハムさんから言われたからこそ、言葉が刺さったのかもしれません。

 

十分頑張ったのであれば、今の心身のパワーは家庭に使いたいと思い退職を決意。

同時に、「頑張るとは何か?」という問いが残りました。

 

その後、1人になって人生を振り返ったりして、答えが見えてきました。

それは・・・

 

頑張ることは、前に進むために努力すること。

ただ歯をくいしばり耐えることではない。

 

 

似たような大変な状況でも、前に進めている感覚があるならば、

それは”頑張っている”のだと思います。

その時には、おそらく、本人も前向きな気持ちがどこかにあるはずです。

 

しかし、前に進まず、もしくはどこに向かっているかもわからず、

ただ「耐えている」だけで、自分自身が消耗するだけなら、

それは単に「磨り減っている」だけです。

 

思い返すと、大学院の時は、研究者になりたいという目標があったので、

遅くまで研究室にこもろうが、徹夜しようが苦ではありませんでした。

でも社会に出てからは、長時間労働は辛いし、気は使うし萎縮することも多かったです。

単に学生と社会人の違いだと思っていましたが、

社会人生活では、磨り減っていただけかもしれません。

 

 

改めて自分が目指したいところを考え、

そこまでの道筋を考えた時に、転職の戦略が見え、前に進んでいる感覚を持てました。

おそらく同じ決断をしたとしても、目標が見えているかどうかで、

入社後、頑張るかすり減るかが変わります。

 

今「辛い」とだけ感じている読者の方も、もしかしたら磨り減っているだけかもしれません。

前を向いて進むために、目標ややりたいことを振り返る機会を作ると、

何かが見えるかもしれませんね。