子持ち蓮華〜♬
花が咲く率が高すぎっチュー



こっちもw

花が咲く基準ってなんなんだろう口笛



子持ち蓮華は花が咲くと
そのコは終わってしまうけれど〜
まぁ〜いっぱいいるしねチュー



小さめが可愛いからラブラブ
大きなコには最後の花を〜
咲かせてもらいましょうチュー






さて〜夏休み明けて〜
昨日から学校が始まりました口笛



昨日は2人とも登校せず。
今日は次男だけ登校しましたウインク
すぐに帰ってきたけどw



そして昨日は午後から〜
小学生ズの児童精神科でした♬



半年くらいで定期的に行ってます口笛



行ってソッコー…
帰りたいと言い始める三男笑い泣き
しかも大声で〜ハートブレイクもやもや



診察室では…暇だからと〜
私の携帯のSiriに乱暴な話し方で
話しかけたりしてました笑い泣き



次男の話が終わると〜さすが次男✨
途中で三男を連れ出してくれました照れ
なんてお兄ちゃんになったんだラブラブ



車にSwitchを置いてたので取りに行き〜
戻ってからは静かにゲームする三男キョロキョロ



そんなこんなで先生には現状報告。



今は学校は行ったり行かなかったりで
行かない日の方が多い。

それぞれ色んな事に興味を示して
やっていたりする。(具体的に)

夏休み始まる頃に少し
次男が荒れたけど今は落ち着いてる。

次男は同級生の目が気になり
今は教室には行けない。

三男はこんな感じで外では
落ち着かないように見えるけれどw
あまりあれこれ悩まず自由に〜
ひょうひょうと生きてるように見える



などを伝えました口笛



先生からは〜



やっぱり今の日本の教育に
合ってないんやろね。

好きなことから色々学ぶタイプやね。

今のエネルギーを落とさないように
そんな感じでいいと思います。



とのコトでしたウインク
なかなか信頼出来る先生なんです照れ



そして今日は〜たまたま…
不登校関係の動画を観ましたニコニコ



そしたら〜不登校になる子は



感受性豊かで♡
ステキな感性個性を持つ子が多い✨



と仰っていましたおねがい



私も〜そう思いますチュー笑笑



そしてそんな子がみんなと合わせるのは
すごく大変なことで
自分で自分を抑えてきていると。



そのストレスに耐えきれずに休むけれど
真面目なので、休み始めると
休んだ自分に自信を失い長引く…と。



そして不登校の子はみんな
新しい環境に一歩踏み出すとき…



友だちができるか?
勉強についていけるか?
を心配しているそう。



それはまさに
教室に入るにあたっての
次男の心配どころびっくり



みんなに合わせるのは苦手だけど
友だちも勉強も…
ほんとは求めているのだそう。



じゃあどうすれば
そういう心配から脱するかというと…



素敵な個性や感性を伸ばし
自信をつけてやること✨



だそうです♬



なるほど✨なお話でしたおねがい



療育の仕事していた時も
次男や三男の発達相談なんかでも
ずっとずっと大事と言われてきた自信。
なのに次男は自信喪失してるけど笑い泣き



自信があれば〜なんでもできる✨
ってコトかなおねがい



確かにまずは
親が考え方を変えて〜
自分も子どももありのままを受け入れて
子どものペースで見守る♡
コトが大事だと思うけれど〜



子どもが元気になってきて〜
他に親ができるコトがあるとすれば…



素晴らしい力を持ってると信じて



得意や好きを伸ばせる
環境をつくってやる✨



なんだろうと思いました照れ



悩める次男は自分で乗り越えるしかない
と思っていたけれど…
確かに自分で乗り越えなきゃだけど〜



それには…
得意を伸ばして自信を持つことが
大事ってことやんね✨



今の無理ない感じを続けつつ〜
そこを目指していこう♡



そう思うだけで〜
わくわく前向きになれる気がします照れ










さてさて〜♡
新学期始まりましたが〜
悩める人も発散したい人も



同じ仲間でお話しませんか♬
こちら募集中ですおねがい



行きしぶり・不登校の親の集い
Sunny♡大阪堺



次回…
9月8日(日)ウインク



↓↓