保育園の個人面談〜ゆきちゃん編〜 | ゆっちゃんゆきちゃんはらくん育児ブログ

ゆっちゃんゆきちゃんはらくん育児ブログ

2015年3月30日に第一子となる男の子、ゆっちゃん出産。そして、2017年2月16日に第二子となる女の子、ゆきちゃん出産。そしてそして、2019年11月8日に第三子となる男の子、はらくん出産。
家族との楽しい日々を綴っています。

ゆっちゃん、4歳9ヶ月と25日目です。
ゆきちゃん、2歳11ヶ月と8日目です。
はらくん、2ヶ月と16日目です。


今日ははらくんと病院に行こうとしたのですが、
車のエンジンがかからないガーン
バッテリーがあがっておる〜ガーンガーンガーン

病院はキャンセルして
JAFさんにきてもらって
バッテリー交換してもらいました…。
24000円、とほほ!!痛い出費!
車買い換えようと思ってたところだったのにショボーン
でも出先じゃなくて本当によかった!



もはや忘れそうになってるのですが
どうしても書いておきたい!

先日、ゆっちゃんとゆきちゃんの保育園で
初めての個人面談がありました!
はらくん連れて夫婦揃って行ってまいりました。

何気にはらくんは初保育園でした。
(私も産後初)
先生方も「体調どうですかー?」「かわいい!顔がしっかりしてる。イケメーン!」などなど
たくさん声をかけてくれました…。

ほんで個人面談の内容。
印象に残ったことを…


まずはゆきちゃん(2歳児クラス)

鳥保育園では給食を完食しているらしいびっくり

これは、これまでも先生の話の端々や
日誌の昼食欄で「旺盛」に○が毎回入っていたので、
もしや保育園ではご飯食べてるの…?疑惑があり
真っ先に質問した項目です。
ゆきちゃん、家ではほんとに食べないんです!
肉しか食べない…。
ですが、保育園では野菜も食べてるらしいよびっくりびっくり
先生に「家では肉しか食べません」というと
逆に驚かれていました…。
クラス全体がよく食べるらしくて、
その効果もあるのかもねー?という話になりました。

鳥保育園ではあまりしゃべらないっぽい

ゆきちゃん、家ではよく喋るし、
もーずーーーっと喋ってる感じなのですが、
どうも保育園では言葉を発することは多くなさそう。
目で訴えてくるらしい。(あるある、あの目ね。)

鳥お友達とはまだ平行遊び

家ではお友達の名前もたくさんでてくるのですが、
園ではまだ友達と関わって遊ぶという段階ではないそうで、
隣に並んで同じ遊びをする感じだそう。
2歳児の成長段階としてはこのような感じだそう。
友達のやっていることを自分もやりたくてやってみようとするも、
恥ずかしくてやめてしまったり、
遠くからなんとなく参加、
というようなシーンも多いそうです。

鳥先生に体当たりしたり、叩いたりするらしい

暴力的な面のあるゆきちゃんなので、
(兄ゆっちゃんに対してがひどい)
園ではどうなの…と心配してましたが、
お友達に対してそういったことはなし。
ただ、先生に対して、どーん!とやっていったり、
ばしーっとやったり…
お迎えに行った時見たことあるわ、すいませんガーン
ゆきちゃんなりの愛情表現なのです。

鳥ピアノが好き

家でもピアノのおもちゃを弾いて先生の真似のようなことしてます、といったら、
園でもピアノを弾くと隣にずーっといる、といってました。
ピアノ、歌、踊りが好きだそうです。
(ピアノは将来習わせてあげたい!) 

鳥好きな遊びは、砂場、粘土

集中して何かを作るようなものが好きで、
何十分ずーっとやってるそうです。


総じて…

ゆきちゃんはやはり
家の顔と園での顔がある感じだなーと思いました。
そうなんだろうな…とは思っていましたが。
家ではおしゃべりたくさんしますが、
園では恥ずかしそうにして、言葉も少なめ。
控えめなタイプっぽい。
ご飯のことなどは、
園で頑張っているからこそ、家では甘えて好きなものだけ食べたいのかなーなんて思いました。
園でのこともたくさん家では話すし、
お友達のこともたくさん話しますが、
実際は園では直接関わったりはしてなくて、
見たことを言っているんだなーと思いました。
先生によると、
「今は見て、それを表現できないけど、ためてためて成長している時期なのかも?」
とのこと。

保育園は大好きなゆきちゃん。
これからのゆきちゃんが楽しみお願い!!


ゆっちゃん編もまた書きまーす!