2015.8.1~2 山梨県南アルプス市でスラックラインの大会と、フェスティバルが行われました。
※ロングラインの設置の様子~
南アルプス市、初めて行きましたがどこを見ても果物の直売店ばかり
スケジュール的に立ち寄れなかったのが残念でした。
1日は、スラックラインの大会です!
Gibbon cup 2015 とは、毎年東京二子玉川riseをかわきりに、全国各地で行われているスラックラインの大会の事です♪
今までの大会はオープンクラスだけだったが、今回からはシニアクラス、ミドルクラス、ファンクラスが加わり個々のレベルや、目的によって選べるようになっていました♪
※大会の様子
オープンクラスのアグレッシブさに驚嘆し、
シニアの方々の独創的なライディングにワクワクし、他のクラスも皆さん上手‼️
ジュニアの参加人数が12人と‼️とても増えていたことに心嬉しかったです
あーしかし、暑かった…試合も熱かった‼️
選手の皆さん、スタッフの皆さん、ご苦労様でした!
2日目は、ギボンフェスティバル
山梨県の 南アルプス北伊奈ヶ湖水辺公園 というとても綺麗な場所で開催されました♪
この名の通り、みんなでスラックラインを楽しむ日❤︎
もちろん、私も楽しんじゃいましたよ~~
日本で初のロングラインの大会も開催されました♪
※ロングラインの設置の様子~
使用されるロングラインの長さは、61M.51M.30Mの3種類、しっかりと測らせていただきました♪
怒られながらねっ
大会の様子はと言いますと~
私も参加したかった‼️ってゆーくらい、見ている方は楽しませていただきました。
とてもリラックスした環境でくつろぎ、ゆっくりと過ぎていく時を感じながら見る大会❤︎
なんて、素敵なんでしょう✨
打って変わって参加していた方々は、普段味わうことのない緊張感、精神統一、自分との戦い‼️
足が地上でプルプルしていた方も。
各々が自分と向き合い、いかにいつも通りに近い状態に持っていくか…
気持ちの切り替えって、普段の生活でも必要だけど、こういった経験でも養われていくのかなと感じました。
参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした
自然豊かな場所でのスラックラインがやっぱり1番ですね
※ロングライン大会参加者の皆さん
日本初のロングライン大会後は、様々なLineでのセッションをして楽しみました~~
スラックラインセッションは、ラインの種類がありすぎて~~時間が足りない
ゆかっちは、30Mに夢中でしたが、渡りきれなかった…けど、凄くリラックスして力も入らず乗れてとても気持ちのいいライディングの1本があったので次回もそれ目指して頑張ります❤︎❤︎
※体験してくださった方々~
~おまけ~
1日のスラックラインの大会隣りの広場でフェスティバルがやっていたので、riderの皆様と告知に行ってまいりました♪
久々にマイクを持ってのスラックラインの告知でスッカリ何を言っているのかわからなくなってしまいましたが
riderの皆様に助けられまして…
ありがとうございました
スラックラインの大会やイベントは今期もまだまだ続きますので、皆様チェックしてみてください