先日スーパーサポーターの2人がインボイスについて勉強会してくれた♡

 

  ある日の連絡

 

 

つい先日、second youth主催の加藤さんから連絡をもらった。

 

「りーちゃんの夢の青写真が描けたから、

 ゆかぴんもよかったらmtgどう?」

 

と。

 

りーちゃんとは、ガンガン系事務サポーターを名乗り、

自分から積極的に動きまくっては、

経理や事務面であらゆる人のサポートをしている、

second youth(以下SYとする)のメンバーだ。

 

彼女とは、何度か裏方業務について、語り合ったことがあって、

裏方サポーターさんのための何かがしたいね、と話していた。

 

「もちろん!いきたい!」

と返事をして、ウキウキして当日を待った。

(いつも思うけど、加藤さんの人選って本当に絶妙だよねw)

 

mtgに行ってみると、

そこには、りーちゃん、加藤さん、そして、

言わずと知れたスーパーサポーター、

もはや裏方界の神的存在のみさこもいた。(絶対怒られるw)

 

なんだこの神メンツは!

(しかもみんな自分辞典オレンジw)

 

そんなわけで、ウラカタmtg(仮)は幕を開けた。

 

お風呂パルムまたしたい。

 

  裏方さんの拡大法則

さて、前置きが長くなって申し訳ない。

 

最初は、在宅でお仕事をしたい方のことや、

サポート業務についての話をしていた。

 

どんなお仕事があるのか、とか

どんな需要があるのか、とか

お仕事はあるのに頼めなかったり、受注に至らないのはなんでだろ?とか、

様々な話をしていく中で、

 

「裏方には裏方の、拡大の仕方がある」

 

という話がまとまり始めてきた。

 

SYのみならず、様々な起業家さんから引っ張りだこの2人は、

タイプは違えど共通点がある。

 

わたしの周りの活躍しているサポーターの人たちにも

その法則は当てはまる。

 

そして、実は何を隠そう(全然隠してないけど)、

今は起業家として発信や講座やセミナーをしているわたしも、

最初は起業家さんをサポートしているところから、

自分ビジネスを始めている。

思えばその時代は、別に集客も告知も何もしておらず、

口コミでお仕事をいただいていたなぁ。

 

そんなこんなで、サポーターさん向けの拡大法則が、

加藤さんによっていよいよ体系立てられてきて、

すごいことになりそうです。

 

 

  自分ビジネスは、1人でやらなくてもいい

 

よく考えてみたら、

 

「自分ビジネス、SNS起業は、1人で全てやらないといけない。」

 

という感覚が、わたしにはあんまりない。

 

SYというチームに属して活動しているということもあるけど、

初期の初期に「サポート」という形で活動していたからかなと思う。

 

わたしに仕事を下さっていた起業家さんは、

自分のコンテンツをより良くして世の中に広めるために、協力者がいた。

 

わたしは経理も事務も何にもできないんだけど、

画像制作、セミナーのアイデア出し・構成

コンテンツのコンセプト決め、サロンの運営など

「今のわたし」で出来ることで力を貸してほしいと、お仕事をいただけた。

もちろん、報酬も。

 

下請けとか、委託とか、業者とかそんな感覚はなく、

彼女たちはいつも、「パートナー」として扱ってくれ、

わたしの意見を尊重してくれ、

対等な立場で一緒にコンテンツをつくっていった。

とてもありがたい経験だったなと思う。


 

だからわたしは、サポートのお仕事も本当に大好き。

サポートやコンサルに入る起業家さんのコンテンツは、

自分のコンテンツだと思っている。

それだけ愛着があるし、素晴らしいものだと思ってるし、みんなに知ってほしいと思う。

 

起業してしばらくは、自分で一通りやってみることも必要になるかもしれない。

(収入が少なかったり、経験しないと何が得意で不得意かがわからないから。)

 



 

でも、広めていくときは、いろんな人の力を借りていくといい。

 



わたしも、経理や今後の展望は会計士のぱらちゃんと共有しているし

コンテンツは適宜仲間と練っているし、

必要な時には人の力を借りてる。

 



わたしの周りには、

いつも「自分ビジネス」を語る仲間がいる。




誰かと一緒に創る自分ビジネスは、またグッと楽しくなる。

そしてますます自分のやろうとしていることに

「これは人を幸せにする!」という確信が生まれるんだ。




それが、自分ビジネスをするっていう醍醐味かもしれない。

 



  チームのチカラを信じてる

わたしが所属しているSYにも、様々なタイプの人間がいる。

 

●先陣を切ってなんでも才能をマネタイズしてステージを用意し成長させていくひと

●自由に生きるという勇気を伝えるひと

●心を震わせて想いを伝え、自信を与えてくれるひと

●静かに感動し、自分を貫く強さを持っているひと

●進んで周りの困り事を回収してサクサク解決していくひと

●ものすごい勢いで仲間を推すひと

●リーダーに挑戦してみよう!と新しいことにチャレンジするひと

●未経験だったデザインで得意な「調整」部分を一手に担うひと

●フットワーク軽くなんでも飛び込んでいくひと

●その人がいるだけで安心する安心感を担うひと

 

 

裏方なのか?

起業家なのか?

 

 

全然わからない(笑)

 

でも一つ言えるのは、

【自分はどんな人間で何が得意で何が好きか】を追求してるってこと。

 

起業家の方が儲かるからとか、

裏方の方が楽だからとか、

そんな考えは誰も一切持ち合わせていない(笑)

 

本当に、みんなで一緒に、「自分」の「自分ビジネス」を育てている。

 

わたしは「適材適所」っていう言葉がとっても大好きで、

「適材適所」に並々ならぬこだわりを持っているんだけど、

自分の素材や想いを知れば知るほど、

ちゃんと、ピッタリな場所が用意されるんだなって、本当にそう思う。

それはずっと同じじゃなくてもよくて、

変化していくものでもある。

 

だからみんな、安心して自分でいればいい。

 

そんな場所があって、本当に感謝してる。

(加藤さん、みんな、ありがとう!)

 

 

  人生を豊かにするもの

 

 

昨日見たグレイテストショーマンで、

全てを失ったフィリップ(イケメン)が言ってた。

 

「あなたのせいで全てを失った。

けど、友情と愛と人に誇れる仕事が残った。」

 

「あなたが私に人生の喜びをもたらしてくれた」

 

と。

友情と、愛と、自分が誇れる仕事。

それって人生の喜びなんだ。

 

そうだ、わたしにもあるなぁと思って、ジーンとしてしまった。

 

あなたにはありますか?

友情と、愛と、自分が誇れる仕事。

 

今ピンとこなくても、きっとすぐに目の前に現れるよ。

望めば、ね。