紅葉と香箱蟹を満喫@加賀伝統工芸村ゆのくにの森→マルヤ水産 | ゆびさんのごはん

ゆびさんのごはん

今日もごはんがおいしいのが一番です。

チェックアウトして、加賀伝統工芸村ゆのくにの森へ。

さすが平日。空いてる。

そして、紅葉がベストだった。

ここは、古民家が移築されて、それぞれの館で地元の伝統工芸の体験ができたりする施設。

海外からのお客様もいた。



こんな映えな写真も平日だからゆっくり撮れます。



伝統工芸を堪能して(何一つ体験はしなかったが)、お昼ごはん。

そう、まだ蟹食べとらんでね🦀


調べておいた加賀•橋立港マルヤ水産。

1階の魚屋さんで食材を選んで、2階の割鮮しんとくで調理していただくというシステム。

海外でこのシステムやると、ヤバい目に遭うよね😅


旅館で朝ごはん、たんまり食べたから、30〜40分待ったけど、それがちょうど良いくらい。


港が目の前。


はい、お待たせ〜。香箱蟹。

もちろん一人一杯🤭


何ていうお魚だっけ、美味しかったのは確か。


ハマグリは、焼いてもらいました。

蒸して、その後のスープで雑炊できるか尋ねたら、「どういうこと?」「そんな食べ方しないよ」みたいなリアクションだった。

港が近いし、そんなケチな食べ方しないんだろうな。美味しいのに。


相方ちゃん、日本酒堪能。

私は運転手。


煮魚。


〆に蟹ごはん頼んじゃった。


今度は、大きい蟹を焼いたり刺身で食べる、大名みたいなヤツやってみたい。


お店は、席数はあるけど、対応できる人数しか案ないシステムのよう。予約して行くのが良いのかも。


満喫の加賀温泉郷の旅でした♨️🎵