この日はドライブ行こっ!ということで、
知多半島へ。
師崎朝市行って、イカの一夜干しとか買って、
豊浜の魚市場でも、あれこれ買って。
豊浜の魚市場では、店員さん達が接客しながらWBCの戦況を伝え合っていて、笑えた。
さて、お昼ごはんは新規開拓。
お食事処翁へ。
入れなかったらショックだから電話してから。
カウンターが空いてます、とのことで、通されてビックリ。
犬OKの店なんですね。知らなかった。
店名からして、座敷しかなくても文句言えないイメージ。
Googleマップのトピック、よく読めば書いてあった。
とりあえず座って相方ちゃんはビール。
こんな感じの景色。ちょっと曇り。
犬連れで外で飲食されてるお客さんも何組か。
犬が気になり出したので、犬が入らない方の席へ移動させてもらう。
相方ちゃんの牡蠣フライの定食。
わーい、美味しそう、写真撮らせてー
ってやってたら、手違いで別のお客さんに提供されるはずのものだったらしく、下げられる。
写真撮ってなかったら、速攻で食べてたな。
数分も経たないうちに、ちゃんと提供され、牡蠣フライ一個味見させてもらったけど、美味しかった。
こちらは、私のしらす丼とお刺身の定食。
車じゃなかったら、飲んでたゎー。
小鉢、どれも美味しかったし。
しらすのお陰で、ごはん一粒残らず完食。
糖質オフはどこへやら。
食後は、海岸に降りる階段が店出てすぐのところにあるので、お散歩。
野間灯台、こんなに近くで見るのは初めて。
さて、次の目的地は、ジョイフルファーム鵜の池。看板は見たことあったけど、初訪問。
ここでは野菜をあれこれ。
魚は期待してなかったけど、大発見が!
店先に干されていたのは、穴子。
それも、デカい!
太刀魚だったらショックなので、店主さんに確認。
師崎でも豊浜でも、小さくて高いもの(冷凍)しかないので、スルーしたんだけど、これは、でかい。ネクタイくらいのサイズ。
しかも、一枚300円!
この木枠(呼び方、調べたけど分からなかった)のぜーんぶお買い上げ。
確かに大きいので、店主さん的には、ただ炙って食べるのもありだけど、天ぷら推しだった。
実際、夜ごはんに、一枚、キッチン鋏で三等分にして(じゃないと収まらない)魚焼きグリルで焼いたら、真ん中の一番肉厚の部位は、余分に一分半くらい焼いたほうがよくて、
そう言われれば天ぷらにするのも、アリかな、と。
でも、こんな肉厚の穴子、久しぶりで、腹皮(鰹の腹皮、伝わる?)みたいな食感、至福のひと時😍
ずっと噛んでいたい〜。
明日、また一枚、天ぷらしてみるつもり。
残りは全部、冷凍にすべく、一枚ずつラップして、ジプロックに入れようと思ったら(ネクタイのサイズなのを確かめてから、ね)、IKEAで買った一番大きいサイズのジプロックにも半分に折りたたまないと入らなかった。
いやぁー、鵜の池ファーム、また足を運んでみる価値ありですね✌️