ベーコンエピ作りに挑戦。
ネットでいろいろレシピを見るが、微妙にみんな言うことが違う。
んーー。ま、いいや。
ネットでいろいろレシピを見るが、微妙にみんな言うことが違う。
んーー。ま、いいや。
相変わらず出来上がり時間の逆算が難しいけど、明日は休みだから、ま、いっかー。
ホームベーカリーで生地作り。
前回の反省を生かして、ちゃんと打ち粉をして、取り出した。
ホームベーカリーで生地作り。
前回の反省を生かして、ちゃんと打ち粉をして、取り出した。
4つに分けて、ベーコン、粒マスタード、黒コショウ、パセリを折り込む。


4つってところがいいね。前回のフォカッチャは作りすぎた。出来たてのうちに、誰かに分けて食べてもらえば良かった。
最後は嫌々食べた。美味しかったものも、嫌々食べられたり、冷蔵庫で固くなって味も変わってしまうと、不幸だ。
最後は嫌々食べた。美味しかったものも、嫌々食べられたり、冷蔵庫で固くなって味も変わってしまうと、不幸だ。
はい、発酵。


これこれ、やってみたかった工程。キッチンはさみで、切り込みを入れる。
エピ(=稲穂、の意味らしい)になるようにハサミを入れる。この時、躊躇せずに、ギリギリまでハサミ入れるのが、ポイントらしい。
スクレイパーがあったので、スクレイパーでやってみた。
これが、いかんかった。

エピ(=稲穂、の意味らしい)になるようにハサミを入れる。この時、躊躇せずに、ギリギリまでハサミ入れるのが、ポイントらしい。
スクレイパーがあったので、スクレイパーでやってみた。
これが、いかんかった。

んー、アンバランス。右端は、ちぎれちゃったヤツ。
オーブン皿も一段でいけると思ったけど、切り込みを広げたら、2本が精一杯。


なるほどね。
焼けば綺麗な形になると思ったけど、


そうでもない。不細工。むしろ。穂になってない。ただの、ちぎりやすいパン!?
でも、味はいい感じ。もっと胡椒を効かしてもよかった。
また、やってみるさ。
でも、味はいい感じ。もっと胡椒を効かしてもよかった。
また、やってみるさ。