猫好きだからへっちゃらと思ってたけど… | ゆびさんのごはん

ゆびさんのごはん

今日もごはんがおいしいのが一番です。

イメージ 1

イメージ 2

職場近くでお昼ごはん。去年くらいに何回か行ったことのあるカフェ?ビストロ。最近になってそこを開発した同僚が、


猫好きの人はいいかも知れないけど、私は猫アレルギーだから、臭いが気になったし、くしゃみが止まらなかった


とのこと。どうやら、猫が店内を徘徊しているらしい。確かに、看板に猫の絵があるくらいだから、お店の方が猫好きなんだろうなぁ、という記憶がある。今日は、久しぶりに一人ゆっくり外ごはんだから、アフターのドリンクまでまったりと、猫触ったりして過ごそうと、やってきた。


…うーん、猫好きと言えども、この臭いはキツいかも。いやいや、まだ11時30分で店開けたばかりで、エアコンの効きが悪くて、もわ~っとしてるだけかな。よく、小規模の居酒屋とかでも排水溝の臭いがすろとかあるし。トイレに近い席はトイレの芳香剤の臭いがする、とか。
まあ、料理をし始めると、そっちが勝って、そういった不快な臭いが気にならなくなるかも。というわけで、一番、調理に際して香りがしてきそうな、ハンバーグランチを注文。
本当に、帰ろうかと思うくらい、キツくなってきた。しかも、ハンバーグはオーブンの中で焼いてるのか、ちっとも肉を焼いてる、ジュワ~、みたいな香りがしてこない。まさか、レトルト!?
全粒粉のパンも一個しか食べず、帰りの車は窓を全開で帰ってきた。
肝心の猫は、一度、横切ったけど、そのまま棚の上の定位置っぽい所で毛繕い。看板猫にしては、愛想がないし、雑種だし、華がない。ソファーはあちこち爪研ぎの跡アリで、しつけがあんまりされてないのでは?と思ってしまう。


小空カフェにも猫いるけど、換気を上手にしているのか、消臭をきっちりしてるのか、薪ストーブの薪の燃える臭いが勝ってるのか、全然気にならない。栄の猫カフェも、あんなに猫がいるのに、臭いは気にならない。飲食店で動物飼うって、色々大変なんだろうなぁ。


多分、もう行かない。違う店舗になっても、居抜きだったら、数年行かない。