誕生日別 和のお守り文様 ~四月十六日 | YUKARI /紫がたりのブログ

YUKARI /紫がたりのブログ

ブランドジュエリーを扱っております。
『Hulchi Belluni(フルーチ・ベルーニ)』ショップインショップ
大阪:あべのハルカス近鉄本店 11F宝石サロン
東京:東急吉祥寺店 8F宝石サロン
『龍ノ鱗』
大阪:あべのハルカス近鉄本店 11F宝石サロン

昔の人は、好みの文様をお守りのように着物や手回りのものにあしらいました。

和の伝統文様は日本ならではのラッキーチャームです。



<四月十六日生まれのあなた>

あなたはまわりの人を楽しませるのが大好きなのではありませんか?

また、そうした笑いをとるセンスをお持ちのようです。

目立つ存在というのは賛否両論、このしなやかな『柳(やなぎ)文』があなたを護ってくれるでしょう。



柳文(やなぎもん)

柳は挿し木などですぐに根を張り、すくすくと育つことから子孫繁栄のおめでたい木とされてきました。

また河川などに植えられているのは護岸の為なので、災難厄除けの効果もあるとされています。

お正月などには柳でできたお箸でお祝いしたものなのです。


柳文

参考文献:『開運和のお守り文様366日』藤依里子さん著





ペタしてね