誕生日別 和のお守り文様 ~二月二十四日 | YUKARI /紫がたりのブログ

YUKARI /紫がたりのブログ

ブランドジュエリーを扱っております。
『Hulchi Belluni(フルーチ・ベルーニ)』ショップインショップ
大阪:あべのハルカス近鉄本店 11F宝石サロン
東京:東急吉祥寺店 8F宝石サロン
『龍ノ鱗』
大阪:あべのハルカス近鉄本店 11F宝石サロン

昔の人は、好みの文様をお守りのように着物や手回りのものにあしらいました。

和の伝統文様は日本ならではのラッキーチャームです。



<二月二十四日生まれのあなた>

あなたはまわりの様子をみて順応できる高い能力をお持ちのようです。

かといって自分のカラーを損なわないのがまたすごいところ。

マイペースなところが時として誤解されてしまうかもしれませんが、『雛(ひな)文』があなたを護ってくれるでしょう。



雛文(ひなもん)

雛(人型)はもともと人の穢れを引き受けてくれる存在でした。

「雛流し」などの行事がそうした考えを引き継いだものとなっています。

現在では雛祭りに飾られるものがもっとも身近ですが、これは子供の災難厄除け、無病息災を祈って行われるものなのです。


紅葉賀3

参考文献:『開運和のお守り文様366日』藤依里子さん著





ペタしてね