誕生日別 和のお守り文様 ~四月九日 | YUKARI /紫がたりのブログ

YUKARI /紫がたりのブログ

ブランドジュエリーを扱っております。
『Hulchi Belluni(フルーチ・ベルーニ)』ショップインショップ
大阪:あべのハルカス近鉄本店 11F宝石サロン
東京:東急吉祥寺店 8F宝石サロン
『龍ノ鱗』
大阪:あべのハルカス近鉄本店 11F宝石サロン

昔の人は、好みの文様をお守りのように着物や手回りのものにあしらいました。

和の伝統文様は日本ならではのラッキーチャームです。




<四月九日生まれのあなた>

あなたの魂は自由奔放。

その心に従う振る舞いは人を惑わす魔性のような魅力となってあなたを輝かせます。

芸能関係に進まれるとその気質が活かせるかもしれません。

そんなあなたには『香草(こうそう)文』です。



香草文(こうそうもん)

香草といいましても、この場合カモミールやラベンダー、タイムなどのハーブと呼ばれる植物のことです。

西洋においてはこのように香りの強い植物には魔を祓う作用があるとされ、魔術などにも用いられたものです。

それが日本に伝わり、着物や浴衣、帯、和食器などに描かれるようになりました。

比較的新しい文様といっていいでしょう。

これらの文様があなたを邪から守ってくれるでしょう。

画像はラベンダーです。


紫がたりのブログ-香草文


参考文献:『開運和のお守り文様366日』藤依里子さん著


  ペタしてね