誕生日別 和のお守り文様 ~六月十二日 | YUKARI /紫がたりのブログ

YUKARI /紫がたりのブログ

ブランドジュエリーを扱っております。
『Hulchi Belluni(フルーチ・ベルーニ)』ショップインショップ
大阪:あべのハルカス近鉄本店 11F宝石サロン
東京:東急吉祥寺店 8F宝石サロン
『龍ノ鱗』
大阪:あべのハルカス近鉄本店 11F宝石サロン

昔の人は、好みの文様をお守りのように着物や手回りのものにあしらいました。和の伝統文様は日本ならではのラッキーチャームです。



<六月十二日生まれのあなた>

物事を難しくとらえないで向き合っていけるのが、あなたの柔軟なところです。

その感覚をさらに助けてくれるのが『流水(りゅうすい)に桜(さくら)文』。


流水に桜文(りゅうすいにさくらもん)

流水に桜をあしらった文様を「桜川(さくらがわ)」といいます。

桜は此花咲耶姫(豊穣の女神)の化身とされ、平安時代から山野で花見の宴が開かれました。満開の桜が川を流れる様をみて、昔の人は豊作を祈ったのです。


紫がたりのブログ-流水と桜

参考図書:『開運 和のお守り文様366日』藤 依里子さん文、水野 惠司氏監修


ペタしてね