【宿】 湧駒荘(旭岳)※連泊 ③夕食 2泊目(2020年6月)ひとり旅 | ドカ日和

ドカ日和

ひとり旅と幼児連れ家族旅の記録。

 

2020年6月 湧駒荘(北海道)】

 

さて、2日目の夕食!

1泊目とどう違うのか?!

 

正直なところ、1泊目みたいなインパクトは無く、

 

かと言って悪いわけではない、

過剰な期待をしなければ満足できるかな、という感じ。

 

たぶんね、

いきなり天ぷらってところに違和感があったかも。

天ぷら大好きだし、サクサク温かいし美味しいんだけど、

 

やっぱり酒のアテからスタートしたいじゃん?

要は、天ぷらを先付けという位置付けにするのは

適してないのでは?と思う。

 

続いて、お造り。

サーモン好きだし、美味しいんだけど、

お造りというかサラダの位置付けなんだよなー、、、。

天ぷらの次は洋風サラダという

流れの違和感を払拭出来ず、、、。

 

次は、通常の1泊目でも2000円で別注出来る
ホッケの開きの半分。

 

美味しかった。


で、箸休めのソルベ。

 

次は、茄子の田楽。

すごく美味しいんだが、

お分かりだろうか。

提供される料理の流れの違和感、、、。

 

で、すき焼きに続く。

 極上サーロインと言うだけあって、


アラフォーの胃をズドンッと攻撃するヘビーな食べ応え。

美味しいんだけど、苦しかった、、、汗

 

 

デザートは、蕎麦茶プリン。

1泊目の珈琲プリンの蕎麦茶バージョン。

美味しい。

 

湧駒荘の連泊メニューに関しては、

あまりブログもなくて謎に包まれているけれど、

拾ったブログによると、

「連泊するほど豪華になる」

「2泊目のメインがお茶漬けだった。ドイヒー」

とか、両極端だったりしてやっぱり謎だったんだよね。

 

で、実際は「豪華だ」と言ったブロガーさんと

ほぼ同じメニューだった。

 

ひとつひとつは美味しいし良かったんだけど、

コースで提供される場合は、

料理の統一感とか流れとかって

大切なんだな、と思った次第。

 

2泊した方が温泉とか旭岳を満喫できるけど

食事目当てなら一泊で良いかな。