ありがとうございます♪

むつきです。



毎月定期的に体調不良と言う理由で

会社を休む人がいますぼけー


勤続20年のベテランなのですが、

昔から、体調不良を理由に、

かなりの頻度で急なお休みをしている常連で、


同じ部署に所属された事がある人達は、


休む。電話出ない。

すぐ忘れてたって言って、

何にも終わらせていない。

自分の仕事だと思っていない。

線引きする割に、上司には良い顔する。


と、なかなか良い話しを聞かない人ですが、

確かにその通りで


人に厳しく、自分に激甘な印象真顔


しかし、上司に対しての

仕事出来るアピールを欠かさなかった賜物か、

現在、前任者よりも精度が高く、

より細密な仕上がりを求められる状況。


結果的に残業100時間を超えても

仕事が終わらず、

面談をしたら、他の仕事に時間を取られる。

電話の対応に月20時間かかる。

と。


そんな訳無いだろしょんぼり

と、言いたいところなのですが、


簡単な作業を他の人に回し、

電話も極力取らないように配慮。


その上で、

精度とスピードが上がったか、

と、言えば残業が出来なくなっただけで。


あまり変わらず、

休む頻度がが上がった位。


自分のスピードにパソコンが付いてこない。

とは何度も聞いた言葉。


ゲーマーズパソコンじゃないからね〜ぼけー

反応速度かい?

と、思ってしまうのですが。


スピードじゃ無くて、

多分、メモリの使いすぎかなぁ〜ねー

エクセル いくつ開いてんすか??

って感じだし汗


そんな社員さんが、

昨日から体調不良でお休みしています真顔


毎回、

病院には行っていないし、

休む日は月中から月末までの

月曜日か、金曜日。


向かいの席に座っている為、

嫌でも気が付きますぼけー汗


部長の指示で

上司が体調について

具体的に聞いたところ、


37.2度の熱と腹痛、鼻水が少し

と言う。



それを報告された

部長が、

抗原検査キットの郵送を指示していた。


明日も休みが確定したけれど、


先月も先々月も、

部長が、イライラしながら休みの報告を

聞いている事の方が

なんとなく不穏に感じる。


それでも、会社に来ると、

なんでもなかったように、

仕事出来るアピールを繰り返す。


アピールするわりに、

急なアクシデントに対応が出来ないから、

上司がいないスキに、

対応を聞いて来たり、

メモを他者へ渡し、知らんぷりします。


やれやれチーンですが、

私は困らないので、その人が休みでも、

またかーショック

くらいで気になりませんが、


部長のイライラとした雰囲気がコワイあせる


念の為、普段の部長は部下思いで、

話しもしやすい、気さくな人です。