こんちは、じっきょーです。

年明けの1月
ついに47都道府県を踏破しまして

ただ、まだ通過しただけの県もたくさんありますので

この5月の連休に
西日本をぐるーっと旅してきました。


島根←鳥取←兵庫←京都←福井←石川
山口→広島→岡山→兵庫→奈良→愛知


これできちんと旅をした県は
44となり

残りは
岐阜、滋賀、大分
の3県となりました。



今回の西日本一周の旅は
9泊10日


見たことない地を訪れ
素敵な景観や、
おいしい食べ物と次々に出会い、

ずっと行きたかった場所にも到達。

とても充実感のある旅に

なると思ったのですが

全然そんなことはありませんでした。

結構毎日が憂鬱で
なんでこんなことしてんだろ。とか
こんなことしてる間に他のこと、自分磨きとかしなくていいのかな。とか
一人旅ばっかしてるとか人としてダメなんじゃないか。とか

とか






まだ日本一周を始めた頃
9年前ですが

47都道府県制覇に憧れ
自分もそんなふうになれるかな
あと何十県あるんだろう

達成する頃には
きっと今より自信が持てていて

なんて思ったりして



でも
9年後の今
現実は思い描いてたのとちがくて







実は最近
何をやっても自分を否定してしまいます。

自分がやることすべて。
なにか選択肢があったとき
一生懸命考えて決めたのに

結局
自分が選んだ方が間違いなんじゃないか
そう思ってしまうのです。


なんなら
成功したこと
ほめられたこと
日本一周のように、達成できたこと
そういうことまで

ここで失敗する人の方が
ここでほめてもらえない人の方が
日本一周なんてできてない人の方が
実は魅力的なんじゃないか


自分が勉強したら
勉強なんかしてるからダメなのでは

自分が勉強しなかったら
勉強しないからダメなのでは








偶然
会社で
外部のカウンセリングがあって
そんなの今までなかったのに
なので
せっかくなので相談してみました。
そしたら




自分を許しましょう。
そして自分を許せると人も許せる。



とアドバイスをもらいました。
ここフレーズが
本日のテーマとなります。




許す。
難しいですね
つまり何をしたらいいのでしょうか





というわけで
許す、について考えてみたのです。




そんでですね、




許すって

すこし言い換えたら
責めるのをやめる
ってことなのかなあなんて思ったりして


そしたら次は

責めるって何でしょうか

たぶん
身の回りで起きてしまった嫌なこと、都合が悪いことを、
否定しようとする作業


なのでたぶん

否定をやめる
ということが

許すということ



なのかなあ。






すでに起きてしまったことを、
なんでこうも
否定しようとするのかといえば

やっぱり
また同じことが起きてほしくないから
だと思いまして

つまりは
良くも悪くも
未来にある意味びびってる



同じことが起きないように
起きた事実に目を向けて
原因を考えて
これからはどうすべきか考えて

つまりは再発防止、とか
改善活動なのですね



それは自分の外のことが対象になることもあるし

自分自身のことが対象になることもありますが




じっきょーは
この
過去の自分を否定しては改善して
同じ失敗しないように
次はもっとよくなるように
失敗するとしてももっと質の高い失敗にできるように
そんなことを繰り返して生きてきたというか
自分の悪いとこに向き合って
向き合いたくないとこに向き合って
それまでの自分を一旦否定して、変えて、
よくなってきたし
だから悪いことじゃない気がする
のですが

悪いとこに向き合って
弱いとこに向き合って
自分を変えようとできるのはむしろ
いいことな気がするんですが



ただ
いまの困りごとは
悪いとこだけじゃなくて

自分のいいところ
成功したこと
ほめられたこと
達成したことまでも
否定してしまうこと






なんでいいとこまで否定しちゃうんでしょうね


なんて考えてて
ちょっと気づいたのです





じっきょーが自分を変えてきたのは
結局はずっと
子供の頃からずっと
人に認められるためで

おかげさまでいま
たくさんのひとに
認めてもらえてる実感はあるけど

やっぱり
苦手としてきた女性関係はネックで
まわりはどんどん結婚していくし
友達も
後輩もそう
それはいいんですが

35歳になったことで
すごく焦りが出てきました

なんとかせんと
なにか起こさんと
そういう気持ちが凄く凄く
すごく強くなってきて

おとなしく待ってられない
なんかしないと
今自分にできることは?
自分に足りないものは?
自分が直せるとこは?




でも
よくよく考えてみると
もう何年も何年も
そうやってきたし
正直
今ただちにめっちゃ直さんといけないとこ
人間として絶対的によくないところ
正直
正直
あんま自分でも見つかんないんだと思います

ということに気づきました
実はあんま自分を嫌いじゃない?



でも
結果は出てない
アメリカ赴任を
婚約破棄でリタイアして
彼女探すために帰ってきて
もう2年
リタイアしてなくても帰任してる時期に
なってしまいましたが
まだ彼女もできてない
年だけとってく
なんかしないと

なんか行動を
なんか改善を

なにか悪いとこがあるはず





でも悪いとこはそれほど見つからず

となると

あ、そうか

いいと思ってたとこが
実はあまりよくなかったんじゃないか



反省しては改善、で生きてきたじっきょーからすると
自然とそうなるようです。



いいとこすらも
あらためて疑うしかなくなって


でも
何か目立つ悪いとこに目を向けるのとは違って

いいところのはずだけどもう逆に疑ってかかってみようぜ
という考え方は
もう手当たり次第に片っ端からすべてをひっくり返して疑ってみていくこと


になりますので
いいとこを全部悪いとことして捉え直してみる
(ここまでしといてなんで悪いとこをいいとことして捉え直してはみなかったんでしょうね、、、)




優しいって言われた
優しいからダメなんかな
人に冷たくなった方がいいんかな

仕事できるって褒められた
仕事できるからよくないんかな
できなくなった方がよかったんかな

何か新しいことに挑戦した
挑戦なんかするからダメなんかな

何も新しいことに挑戦しない
挑戦しないからダメなんかな





自分のすべてを
もう一度疑うしかなくなってると
いいますか

自分で一生懸命つくってきた自分
自分が思い描いて目指してきた自分に
なれてるのに

自分で積み上げてきたものなのに
それが間違いだったのかなって




悪いところを見つけては
否定して
自分を変えようとしてきた
その習慣が


結果が出ないあまりに
そして時間がなくなってきた焦りに飲み込まれ

いいところを疑い直そうキャンペーン
を巻き起こしてしまっている模様



あらあ。
まさかそんなことになっているとは、、





そんなこと考えてると
じっきょーは
ほんとは
自分のいいとこを
ほんとは
自分で一番わかってて
自分をちゃんと好きなのかもしれなくて


その証拠に
ほめられたことに対しての否定も
だからダメなんだ
ではなくて
だからダメなのかなあ、、
みたいな
断定まではできてはいないことにも
気づきまして


毎日のように
自分のいいとこを探しては否定してる
ということは
それだけ
自分のいいとこを
いいとことしてちゃんと認識してるってことだし



あらあら
ほんとは
自分て結構いいとこ多いんだよて
思えてるのかな





そんな
いいとこ
自分の好きなとこ

いま
片っ端から
自分で排除しそうになっちゃってる


もともと
悪いとこを排除していく性格で
いいとこまで排除し始めたら
もう何も残らない、そりゃ
自分も壊れていきますよね




彼女いない・結婚できてない・もう35やん
という焦りがそうさせたのかな






それなので
彼女できないとか
結婚できないとかも含めて
今後起こりうる嫌な未来、嫌なこと


それらを
全部、完璧に回避しようとしすぎず
うまくいかないかもしんないけど
いろんなことが起こりうる
思い通りじゃない未来だってくる
それにびびりすぎずに


だから
残念ながら
少し諦めにも似てるのかもしれないけど
まあ完璧主義なとこがあるので少し諦めてる方がいいのかもしれないんですが




あんまり
自分に都合の悪い未来に
びびらずに

まあ嫌なんですけどね、
彼女も奥さんもできないのは


まあでも他も含めて
過度にびびらずに


もっとびびらずに
未来に飛び込んでいきましょう




ああならないように
こうならないように
と思いすぎること

それが
もしかしたら
今自分で直せるところなのかも
しれません





ああならないように
こうならないように
びびりすぎないことが、結局は

自分を許す

ということなのかも
しれないなあなんて思いました。




だし、
過去も未来も
嫌な出来事を過度に否定して排除して自分から遠ざけて、そのためにはどうすべきか?
ってやらなければ

まあそういうこともありますわな
って思っとけば

たしかに人が起こしたことも否定しない
つまりは
人も許せそうな
気がしてきました。




嫌なことにびびんない
それが
自分を許して、人も許すことなの
でしょうかね。




もちろん
世の中はあいまいなので
びびんなきゃいいわけでもなく
びびったらいいわけでもなく
二元論ではないとは思うので



あくまでもバランスとって
びびるときはびびって
でも
過度にびびるのはやめて


嫌な可能性を全部排除しようとしないで
ある程度
まあそういうこともありますわな
の精神で


ちょっと今年はやってってみようかな





久しぶりの投稿でした。



なかなか前に進んでないじっきょー
ですが

もし
わたしも前になかなか進まないのよねえ、と思ってる方が読んでくれてたら、一緒に悩みましょう。
全員が全員、私の人生うまくいってますよキラキラ!って記事書いてたら、読む人は疲れちゃいますからね、
うまくいってない人もいますからね、安心して一緒に、ひたむきに、そして根気よく生きていきましょうね。


まあ生きてりゃそんなこともありますわな


の精神にて


長々とお付き合い頂いてありがとうございました。毎度本当にありがとうございます。


更新頻度は落ちておりますが
みなさまのおかげで
ここはじっきょーが帰ってこられる心の温泉のような場所になっておりますので

また浸かりにきますね。




先週よりもすこし前向きになれた、

じっきょー