よろぶん

 

あんにょーんキメてる

 

 

自身の経験から

韓国語学堂への語学研修や

 

交換留学を応援したい

 

ゆあです指差し

 

 

私の韓国語翻訳の練習もかねて

 

このシリーズは前回に続いて

 

「4回目昇天

 

 

 

韓国にある有名?特殊な大学の学科を

 

紹介していきたいと思います指差し

 

 

 

 

今日の特集は

 

最近晩婚化や

おひとり様(未婚)宣言をする人が

増えている韓国で

 

今後需要が伸びてきそうな

 

 

 

건국대 수의학과

(建国大学 獣医学科)です!

 

 

 

 

 

 

건국대 수의학과建国大学 獣医学科

 

 

 

 

地下鉄2・7号線

「건국대입구(建国大入口)」駅3番出口から

ちょこっと歩いていくと

 

建国大学というか

建国大学病院に着きます爆笑

 

そこからちょこっと歩いてください~

 

 

 

 

 

 

 

ここで毎度のTMIですが

 

私ゆあの建国大学の思い出は

いろいろありまして

 

 

学祭にBLAK PINKが来たのと

 

 

 

大学近くに

 

SUPER JUNIORイェソンの家族がしている

Mouse Rabbitっていうカフェがあって

 

 

 

 

イェソンに会えるかなと思い通ったのと

 

 

 

 

韓国ギプス生活の際の

かかりつけの病院でした爆笑爆笑

 

 

 

 

ちなみに建国大学には

よくドラマの撮影でも

使われる大きな池もありますよ看板持ち

 

 

 

 

 

 

 

今回のブログもこの

YouTubeコンテンツをもとに

作成しています指差し

 

 

 

 

今回のクァジャンは…?

 

 

ちなみに獣医学科の

クァジャンはこんなのでした!!

 

 

 

 

 

今回もロングペディンVerの

クァジャンです指差し

 

 

前回のブログには

 

「大体どこの大学も

学科のシンボルマークの周りに

 

英語やハングルで学科名を

書いていることが多い」って

書いてましたが

 

今回はしっかりと

シンボルマークがありますキメてる

 

 

 

 

 

今回の1日の登録金は…

 

 

 

韓国では授業料のことを

「등록금(登録金)」といいます

 

 

전과자でも

毎回1日分の登録金を

支払います指差し

 

今回の登録金は63,700₩です真顔

 

 

 

 

 

医学系の学部ということで

 

実習なども多いため

 

獣医学科の1学期分の登録金は

 

約5,090,000₩

 

 

 

オエーオエーオエー

 

 

 

過去最高額です昇天

 

 

 

あっ

 

余談ですが

 

 

獣医って私個人的に

犬・猫・ウサギやハムスター

そして爬虫類系が守備範囲だと思ったのですが

 

 

まさかの魚系も獣医の守備範囲らしいです凝視

 

 

びっくりです~ひらめき

 

 

 

 

 

衣装チェンジ

 

 

その前に専用の服に

 

衣装チェーンジ目がハート目がハート

 

 

 

 

 

こんな感じの服に着替えました泣き笑い

 

ちなみに左の女性の方は

臨床ローテーション実習の助教授として

 

来られた獣医師でもある

 

大学院生の方です指差し

 

 

 

 

日本では大学の授業に大学院生が来ることって

あまりない気がするんですが

 

韓国ではよく助教授としていらっしゃいます凝視

 

 

 

 

授業に参加①

 

 

 

 

今回の1つ目の授業は

「臨床ローテーション実習」

 

 

 

この授業は何時から何時など

授業の時間が決まっているのではなくて

 

朝から学校に来て横の建国大学の病院に

患者(動物)が来てから

病室に行ったり~待機したり~

 

しながら実習をしていくそうです凝視

 

 

 

 

ちなみにこの授業に参加している学生は

「本科3年」の方は多く

 

普通の学科には「本科」ってないので

チャンソプも???となっていたのですが

 

 

 

 

 

獣医学科は

 

予科の2年間と

本科の4年間の2つに別れていて

 

合計6年間通うそうです驚き

 

 

 

他の学科みたいに

自分の受けたい好きな授業を

申請して受講ではなく

 

 

カリキュラムが完全に決まっていて

なおかつ6年も通うため

 

CC(キャンパスカップル)が

比較的多い学科らしいです~ニコニコ

 

 

 

 

 

この授業では

外科・内科・眼科の3つの学科の生徒が

みんな参加する授業らしいですにっこり

 

 

獣医にもそんな種類があるんですね赤ちゃんぴえん

 

 

 

ちなみに

獣医学科に入ったからといってみんなが

動物病院で働くのではなくて

 

 

 

 

 

製薬会社

飼料会社

公務員(農林畜産食品部)など

 

 

こういう一般企業に入るパターンも

あるらしいですUMAくん

 

 

 

 

ちなみにチャンソプは

今回献血をするワンコに立ち会いましたトイプードル

 

 

 

本当は授業の内容を詳しく

紹介したかったのですが無気力

 

血など出てきたのでネガティブ

 

 

今回は文字だけで簡単に

チャンソプが何をしたかを

紹介することにします驚き

 

 

 

 

ワンコの心臓の音を聴いて

体温を測って

献血する際に暴れないように

 

ワンコを抑えていました予防

 

 

 

 

 

授業に参加②

 

 

 

 

 

本日2つ目の授業は

 

「水生動物疾病学」目がハート

 

 

この授業の内容は

 

水生動物における疾病の管理

疾病の診断及び治療法についてですキメてる

 

 

英語のYouTubeコンテンツなどを使って

いろんな事例の紹介をしていたのですが

 

専門的な内容過ぎて

 

面白くなかったので

 

興味がある方は

 

動画で見てみてください真顔

 

 

 

 

すみませぬ泣くうさぎ

 

この動画他のシリーズよりも

再生回数が300万回ほど少ないと

思っていたのですが

 

 

本当に縁がない界隈の学科の動画が

こんなに訳する気がなくなるとは

思わなく…

 

 

 

ここら辺で

 

まむり

 

はげすみだ!!!

 

 

 

あんにょーん真顔真顔