極地争覇戦第2戦の執政官争奪戦に参加してきました〜チュー


参加と言っても、前回の首領争奪戦と同じ様にポイントを稼いで戦功ショップでお買い物して来ただけですけどニコニコ


2回目の感想は『前回よりキルポイントが稼げない‼️』


まぁ当然なんですけどね笑い泣き


元首>執政官>首領の順で参加人数が増えて、強い人も増えるのでそりゃ〜殺せなくて当たり前ですね真顔


今回はギルドで声かけをして、ギャザーアタックだけで攻撃し続けてたんですが本当に殺せませんでした。。。


写真の前に元首争奪戦の入場券を買ってしまったので10万pt減ってますが67万ptを獲得できました。

ショップ内容は前回の首領争奪戦の時からの引き継ぎなので、在庫が無くなってる物もありますがそれにしても美味しい‼️


今回の極地争覇戦から極地病院ができたので、低損失なのが嬉しい照れ


【極地病院の概要】

①基地や砲台の戦闘で負傷した兵士が送られる病院

②負傷した兵士の治療には資源やダイヤは掛からず、イベント終了後に10%死亡して90%が回復される

③負傷した兵士を医療ブーストを使って回復した場合は損失は発生しない


③の仕様が美味し過ぎるキューン

医療ブーストを使用した人はノーリスクでポイントを獲得出来ることになります。

この仕様があるのでサブアカウントも連れて行きましたてへぺろ


T8兵士からポイントが貰えるのですが、今回でT9とT11のおおよそのオススメ獲得ポイントが見えて来ました。


ポイントには上限があるのですが、私の様なライトユーザーには中々に高い上限なので気にしなくて良さそうです。


執政官争奪戦で殺した兵士(T11)

今回T11兵士を270万人ほど殺してみましたが、230万〜250万人くらいがいいと思われます。


理由としては、その辺りで死傷者任務1番上の任務が満了します。


1段目の任務をクリアすると討伐任務次第ですが50万〜60万ptほど獲得できます。


T11兵士でライトプレーをするなら、その辺りでやめておくと報酬も美味しく損失も軽く済みます


どこまで許容するかは個人差がありますが、今回は270万人の10%なので27万人が死ぬことになりますが、たまにしかないイベントなので報酬と天秤に掛かると報酬に傾くかと考えます。


※写真はサブアカウントです。


T9兵士の場合、サブアカウントで試してみましたが、メインアカウントの様にキルポイントが取れないので思うようにポイントの獲得はできませんでした。


執政官争奪戦で殺した兵士(T9)

サブアカウントなのでそこまで兵士を増やしてませんが、それでも約100万人を殺してみました。


ポイントは22万ポイント獲得

ギャザーに乗っても討伐任務が全然進まないので、T9だとこの辺りが無難かと感じました。


戦力的な敷居は高いですが、首領・執政官・元首争奪戦の3回に参加すると考えると1回20〜30万pt獲得でも部隊チップやウェポン設計図補給2や選択型改造補給が入手出来ると考えるとお得なのかなっと思います。


T10兵士に関しては私は持っていないので推察になりますが、間を取って150万〜200万人殺して40万〜50万ポイントの獲得を目指すのが良いかと思います。


イベント時間が2時間ですが、思っていたよりも時間がかなり余るので、こまめに極地病院やポイントの確認をして無理なくこなすといいですねにっこり


極地争覇戦を上手く立ち回れると、かなり美味しいアイテムを獲得出来るので観戦からでも覗いてみるといいですよ飛び出すハート