産後3週間の記録 | yuatのワーママブログ2016年10月2023年11月出産

yuatのワーママブログ2016年10月2023年11月出産

働きながら子育ての記録~2016年10月、2023年11月出産~

おはようございます。



夫がシャトレーゼでたんまり買ってきてくれましたひらめき

新しい?なんばんサンドも私の好みでした目がハート



アップルパイと、芋とおもち?のパイも目がハート




さて、



生後3週間の記録です。


新生児期も終わりに近づいてきました。

上の娘の時は、やっと終わるぅ〜指差し

という感覚だったように思いますが、


今回はなんか寂しい気持ちがあります。



新生児期の可愛いさを存分に堪能できた今回のバブちゃん目がハート


ビリケンさん→ヨーダ→重役→酔っ払いおじさん→男梅→子どものオラウータン→きゅるん→イケメン(キリッ)


と表情が変わって可愛く、



何を話しかけても

無表情で澄ましているのも可愛く目がハート


目があって話しかけたら、すっと目を逸らされるのも可愛く、


夫が抱っこするとずっと夫のことを見つめていたり。


上の娘の時は、ずっと眉間に皺を寄せてましたし、どっしり落ち着いてましたが、

バブちゃんは新生児微笑も多く、目や顔をキョロキョロさせてることも多く、それはそれで面白く可愛いかったです。



上の娘の時よりめっちゃ泣きますし、夫曰く抱っこマンとのこと。お尻拭きや、沐浴時に私の手が冷たいと泣かれることもありました。



娘の時は本当に泣かなかった記憶なので、ブログなどで、「何時間泣き続けた」みたいなのを読み、ほんまかいな?と思っていましたが、バブちゃん、おっぱいもミルクも飲んだのに泣き、次のミルクまでまだ1時間。夜中1時で私は起き上がれず…そんな状況で1時間たまに休憩とってましたが泣き続けたので、こういうことか、と思うなどしました。



あと、寝てて3時間ぐらいあき、お腹空いていきなり爆泣きで起きてくる。



上の娘の赤ちゃん期はイージーモードだったけど、私の身体がボロボロ。今回のバブちゃんは泣き多めで大変だけど私はまあまあ動ける。

よくできてるもんです。



でも振り返ってみると、夜11時以降は、まとまって3時間超えで一人で寝てくれますので、これは昼夜の区別がそれなりについてきたということなのでしょうか。



3週目に入って、それまでミルク量は、母乳のあとに1回60mlでしたが、ミルク缶を見た夫に指摘されて、1回80mlに増やしました。でもそうすると、時々たら〜と吐き戻しあり。



母乳は、出てるだろうけれど、量は不明なので、難しいですが、娘の時より積極的にミルクをあげているので、体重は増えている…と思うのですが…



なので、母乳後に60mlに戻しています。最近またちょっと足りない感じもあるのでまた80にしてみようと思います。



おっぱいは、ガチガチにはならなくなってきましたが、まだ片方あげてる時にもう片方からポタポタ出たりしてました。ガーゼ挟んで頻繁に替えてます。



生後1週間辺りで気になっていた黄疸は、

2週目にはなくなりました。

1週目の時は、顔や白目が急に黄色くなったりなくなったり、ということがありました。ガスリー検査の時に助産師さんに言われて以来、毎日それなりに日光浴はさせてます。



私の体調は、

悪露が急に増えた時があり、生理再開したか?!と焦りましたが、それを最後に、以降はほぼなくなってきました。

お腹のぽっこりはまだ完全にへこまず。

骨盤もかなり戻ってきた感じしますが、3週目で解禁してみた階段、登るとなんか骨盤痛く、そういう時はトコちゃんベルトしてます。


全身痒いのは少しだけマシに。保湿もかなりしてますが、外側というより内側が痒い感じなんです。寝てて身体があったまると痒くなります。ホルモンの関係なのか?


体重は妊娠前より+2kgまで自然に戻ってきました。



夫はリモートがなくなり出勤。

6時半に私は娘と起き、7時半に娘と夫を見送り、洗濯機を回し、しばし寝て、エルサかけて、電気代節約のために2階に洗濯物を干し、

授乳・ミルク後の11時〜12時あたりで沐浴

午後はバブちゃんの泣きにつきあいながら昼食。


15時頃、娘が帰宅、

娘に宿題や学校の準備を促しながら寝れたら寝る、夕飯準備、夫が仕事から帰ってきて夕飯準備してくれることも。


19時夕飯

19時半風呂

21時、娘を寝かせる。タイミングよくバブちゃんが寝てれば私も寝るが、大体バブちゃん泣きモード突入。そうこうしてるうちに娘寝る。


夫がいれば夫が泣き対応

夫とバトンタッチして私が夜中対応

おっぱいが痛くなるか、バブちゃんが泣くのに気づいて起きる。



て感じの日々でした。

夜中にバブちゃん爆泣きしてても、夫と娘は寝てるんですね。私はなんかセンサーが働いてるんですね〜



なお、夫はこの段階でまだオムツ替えと沐浴してません!



ある日なんかは、

夕方、バブちゃんが寝たので、娘に声をかけて私がお風呂入ったところ、バブちゃんが泣き始めたようで。お風呂上がって、バブちゃんに話しかけてる娘の声が聞こえて見に行ったら、





バブちゃん抱っこしながらチャレンジやってたあんぐり私がバブちゃん抱っこしながらご飯食べてるのを見て真似したようです。すごいな。



手続き的なことは、

・娘の次年度学童申請終了

・役所から、保育園申請承ったと連絡あり

・バブちゃんの保険証を無事健診前に発行してもらえた(夫職場)



あと1週間で、バブちゃんの1ヶ月健診です。体重の増えが心配です。



では本日はこの辺で〜