先日名古屋講座で、亀爺先生から淡路島の楠の神様からかゆみ対策の力を頂いて、クリームなどのグッズがパワーアップしたという話を伺いました。

Youtubeにもアップされていましたね。

最近は前に比べると痒みがおさまって来ています。

それを理由に、湿布をする頻度がかなり減っています。

先週は会社でコソコソと湿布交換をすることはありませんでした。

朝は湿布をして会社に行きますが、昼休みには外してそのまま仕事することができました。

この週末は余り湿布をしていませんでした。

出かける時も無しでした。

余り長時間外に出ないようにしているというのもあります。

ちなみに今日は湿布をせずに仕事に行きましたが、特に気になることはなかったです。

これを可能にしているのが、バージョンアップした木精クリーム、リップクリーム、そして三元カードです。

三元カードは、スイートピーさんのブログで紹介されているのを見て4枚買いました。

これをつけていると痒みが和らぎます。

幹部に直接触れて付けることができないので、重ねて左のポケットに入れています。

サポーターを外した際に、くるぶしの辺りから脛の真ん中位までの皮膚がボロボロと剥がれます。

毎日です。

少し擦るだけで床に剥がれた皮膚が散乱していましたが、ここ2、3日は我慢して余り触らないようにすることができるようになって来ました。


またどうしても痒みがやばい時はリップクリームを塗ります。

これでかなり耐えられます。

また木精クリームも前に比べると痒みを抑える効果が高まっています。


ちなみに以前紹介したセイタカアワダチソウは今は使っていません。

3週間くらい使っていましたが、余計に痒みが酷くなるため、私の今の状態には合わないという結論になりました。


あとは皮膚の状態が戻ってこれば、好転反応も収束に向かいます。

今は骨折した甲の辺りよりも、足首周辺の脛の半分くらいまでの部分の状態がかなり悪いです。

掻くと皮膚がボロボロ落ちて掃除も大変だし、滲出液が出て来てヒリヒリして修練が出来ないくらい辛い状態になります。

あとお風呂がやばいですね。

お風呂に入っているときに痒みが酷くなることがよくあるのですが、掻きむしると湯船に剥がれた皮膚が大量に浮いて来て、入っていて気持ち悪い上に、お風呂の掃除が大変です。

前は毎日のように掻いていたので、翌日妻は大変な思いで掃除をしていたと思います。

最近は掻いたらすぐに私が掃除をするようにしました。

この状況はかなり悲惨です。

このような状態になっていた場合、足がかなりヒリヒリしていてるのですが、すぐに掃除をしないと剥がれた皮が浴槽にこびり付いてしまうので、お湯が流れるのを待ってから掃除をしています。

だからお風呂の中では絶対に掻いてはいけないのですが、いくら我慢しても耐えられない痒みに襲われる事もよくあるので、そうなったら諦めるしかないです。

掻いてると気持ち良いのですか、その後は悲惨です。

これが毎日続くと何もかも嫌になって来ます。

痒み、痛み、ヒリヒリが気になって修練が出来ません。

先週は寝る前には毎日起きていて、朝少しだけ修練していました。

今週はそうならない事を祈りたいですね。