もう先週の土曜日になりますが、iPhoneを買ってしまいました
。
元々携帯はauを使っているのですが、毎月電話代で1万以上使っています
。
通信費が大きなウェイトを占めているので、通信機能に優れたiphoneと二台持ち
にして、安くしようという作戦です。
最近会社でこういう使い方をする方が増えているので、自分も真似してみました。
使って一週間になりますが、色々使えますね。
WEB閲覧はかなり快適です。ただFLASHが使えないのは痛いです。
脱獄すれば見れるようになるらしいですが、自分のiphoneのファーム4.1では、
方法が確立されていないようです。
今週試してみたのは、以前自宅のLinuxマシンに立てたiTunesサーバに接続して
サーバ上の音楽ファイルを再生できます。
詳しく書くとややこしいので書きませんが、使い勝手はかなり悪いです
。
iPhoneにインストールしたクライアントアプリはSimple DAAP Clientという
ソフトなのですが、他に良いのがないか探しています。
ただ今まで溜め込んでいた曲がすぐに聴けるのは良いですね。
やはり昔好きだった曲は今聴いても良いですね
。
後はキーボード入力が出来るように、bluetoothキーボードを買ってしまい
ました。
フリック入力が速く出来る様になれば、速く入力出来るみたいですが、かなり
時間が掛かりそうです。
取り留めの無い記事になりましたがとりあえずこの辺で。
。元々携帯はauを使っているのですが、毎月電話代で1万以上使っています
。通信費が大きなウェイトを占めているので、通信機能に優れたiphoneと二台持ち
にして、安くしようという作戦です。
最近会社でこういう使い方をする方が増えているので、自分も真似してみました。
使って一週間になりますが、色々使えますね。
WEB閲覧はかなり快適です。ただFLASHが使えないのは痛いです。
脱獄すれば見れるようになるらしいですが、自分のiphoneのファーム4.1では、
方法が確立されていないようです。
今週試してみたのは、以前自宅のLinuxマシンに立てたiTunesサーバに接続して
サーバ上の音楽ファイルを再生できます。
詳しく書くとややこしいので書きませんが、使い勝手はかなり悪いです
。iPhoneにインストールしたクライアントアプリはSimple DAAP Clientという
ソフトなのですが、他に良いのがないか探しています。
ただ今まで溜め込んでいた曲がすぐに聴けるのは良いですね。
やはり昔好きだった曲は今聴いても良いですね
。後はキーボード入力が出来るように、bluetoothキーボードを買ってしまい
ました。
フリック入力が速く出来る様になれば、速く入力出来るみたいですが、かなり
時間が掛かりそうです。
取り留めの無い記事になりましたがとりあえずこの辺で。