気にしていなかった、
整理していない所が急に気になり、見てみたところが、
こんなになるのか?と思うほど、ビックリ👀したことです。
缶詰は、何年置いていても大丈夫と思っていました。
今は、缶詰と言えば、良く利用するシーチキンにサバ缶です、
その同じ所に置いていた、
ずーと以前に買った、大きい果物のパイン缶を見ました所。
大変なことになっていたのです。
缶の中の水分が無くなり、中身が黒く炭のようになって、缶が薄く透けた状態になっていたのです。😰
でも、下に引いていた紙や、回りに汚れが何も付いていないのです、
なので余計に気がつかなかったと思います。
その他に、棗の缶詰、これも開けて見たら、赤いはずの棗が、汁も実も焦げ茶色に変色していて、もう食べられない状態でした。
これからは、大きい缶詰は買わないことにします😅
そして、缶詰と言えども賞味期限を見て、食べるようにしょうと思いました。
私には、思いの外衝撃を受けた出来事でした。
この出来事を息子に話した所、
まだまだ年取っても、初めて新しい事に出合えることがあるんやな~、良かったね。☺️
と、言っていました。
本当にそうやな~😁
いい勉強させてもらったね。
これから先、どんなことに出合えるのか、楽しみにして生きて行きましょう🎵
と思った日でした。(*´-`)


息子「お兄ちゃん」が送ってくれました。
娘が来週帰省するので、一緒に食べようと思い、半分ほど冷凍しました。🥳