その中から今年もベストテンを選んでみました。
第1位『横道世之介』

キネ旬ではベストテン圏外、日本アカデミー賞でもあっさりスルーされたけど、個人的には2013年文句無しのナンバーワン。演出、脚本、俳優陣、全てがいちいち素晴らしい。
第2位『舟を編む』

今年の賞レースを引っ張っているこの作品。地味なテーマながらきっちり楽しませてくれるのはさすが石井監督。オダギリジョーの軽さが絶妙でした。
第3位『凶悪』

ピエール瀧、リリー・フランキーの怪演ばかりが話題になりがちだけど、出番は少ないながら池脇千鶴演じる奥さんが主人公に言い放つセリフもインパクト大だった。
第4位『さよなら渓谷』

同じ吉田修一原作でも『横道世之介』とは全く違う、重くてシンドい内容なんだけど、真木よう子がそれをしっかり受け止めている。主演女優賞総なめも納得。
第5位『ペコロスの母に会いに行く』

森崎東監督久々の作品。キネ旬ベストワンにも輝き、2013年を代表する作品になった。こういう作品がちゃんと評価されるというのは非常に素晴らしい事だ。
第6位『共喰い』

母親役の田中裕子の重厚な演技も然ることながら、木下美咲、篠原友希子というまだまだ無名な女優2人のまさしく体当たりな演技が素晴らしかった。
第7位『清須会議』

三谷幸喜監督が今回もいろいろと言われていますが、面白いモンは面白い。『ラヂオの時間』で絶賛していたのに規模が大きくなるにつれて批判しだす人がたくさんいる。残念な事だ。
第8位『恋の渦』

もはや「予算が無い」という理由でしょーもない作品は作れなくなった。それくらいインパクトがでかかったインディーズ映画の金字塔。大根仁監督の次回作が本当に楽しみ。
第9位『そして父になる』

福山雅治主演というのがどう出るかと思ったけど、全くの杞憂だった。さすがの是枝演出。リリー・フランキーはこの作品でも父親役を好演。2013年は八面六臂の大活躍だった。
第10位『もらとりあむタマ子』

『苦役列車』でもそう思ったけど、前田敦子って何だかんだ言ってイイ女優だなと再認識。山下監督との相性も良いんだろうな。「少なくとも、今ではない!」は2013年No.1の名セリフ。
物足りないから、20位まで挙げておこう。
第11位『地獄でなぜ悪い』

第12位『許されざる者』

第13位『東京家族』

第14位『夏の終り』

第15位『日本の悲劇』

第16位『夢と狂気の王国』

第17位『楽隊のうさぎ』

第18位『四十九日のレシピ』

第19位『HOMESICK』
第20位『さよならドビュッシー』
他にも『さまよう獣』『戦争と一人の女』『箱入り息子の恋』『かしこい狗は、吠えずに笑う』『なにもこわいことはない』など入れたい作品はたくさんあったけど、キリが無いからね。でも『かしこい狗は~』の渡部亮平は今後要注目の監督でしょう。
イチバン惜しかったのは『フラッシュバックメモリーズ 3D』。DVDでしか観られなかったんで魅力が半減したかな。劇場で3Dで観ていたら間違いなくこの中に入っていたと思う。
それとキネ旬ベストテンにもランクインしたジブリ2作品は、個人的に巨匠2人の最後の作品ではあっても最高の作品では無かったかな…という事で外し、代わりに砂田監督のドキュメンタリーを入れました。あの密着っぷりは凄かった。
2014年はもっとたくさんの日本映画を観たいなと。目指せ100本越え!!