先々週の話なんですが、今オカルト好きの界隈では話題の映画
「新、三茶のポルターガイスト」
見に行ってきました!!
この映画をザックリ説明すると、舞台は三茶に本当にある芸能事務所「ヨコザワプロダクション」。
このヨコザワプロダクションの稽古場で不思議な心霊現象が頻発するんです。(YouTubeなどで見れます)
その心霊現象の数々を「科学的」「物理的」様々な見地からヤラセなのか否かってのを検証していくドキュメンタリー映画です。
どうです?痺れませんか?昭和の夏休みにやってるスペシャル番組みたいでワクワクしませんか??

私は昔からホラーやオカルト 陰謀論にUFOなど、とにかく怪しいものが大好き。想像してるとなんかワクワクしちゃうんです。

そのなかでも一番好きなのはホラー!ですからこの映画の公開が楽しみで楽しみで!
しかしこの映画…上映館がめっちゃ少ない!!
関東では東京4箇所、神奈川2箇所、埼玉、千葉、茨城県は1箇所、栃木はナシ!
私の生まれ育った静岡もナシ!なんだったら東海4県では上映館があるのは愛知県のみという少なさなんです!
そりゃ尖った映画ですから上映館は少ないかなぁとは思っていましたが、予想以上に少なかった…
私は幸いなことに家から車で40分程度のところに上映館があったので良かったんですが、興味のある人は事前に上映館を調べてみてください。
とまぁ前置きはこれぐらいにして、そんな夏休みスペシャルみたいな映画をワクワクしながら見に行ってきたわけなんですが、
ここから恐ろしいことが立て続けに起こってしまうんです……
まずは映画館に向かっているときの話……
スマホのナビをしっかりと設定したはずなのに…そのナビからは音が聞こえず、気づいたときには迷子になっていました……(音声オフにしていたわけではありません)


それでもなんとか時間ギリギリに到着し、チケットを購入。
席を選ぼうと画面を見ると先着は4人のみ……
「人気ないのかなぁ…」
なんて思いながら急ぎ館内に入ると、そこにいたのはそれぞれ1人で来ている四人のオジサン。


こうして私を含めたオジサン5人で仲良く映画を見始めたんですが、少し離れて座っているオジサンの独り言がなかなか激しい。
「う〜んそれはどうかなぁ…」
「なるほど…それはそうか…」
「はっは〜ん。うふふふ。チッチッチッ」
みたいな感じでずっとブツブツ言っている…


家でテレビ見てるんじゃないんだから……
とは思ってはみましたが、平日の21時に1人でこんな尖った映画をを見にくるような人ですからマトモな人間のわけがありません。
「明日は休日だ!よし!今日は1人で尖ったホラー見よ!」
こんな人間はもれなくイカれてますし、
「明日は仕事だけど睡眠時間削って尖ったホラー見よ!」
はもう完全な異常者です。
そんな狂人な彼らに普通を求めることなどナンセンス。

ということで映画に集中。最後まで楽しく見させていただきました。
結果!胡散臭くてちょうどいい!!
本当に昭和のホラー特集を見ているような感覚で終始見れました。
現象をとにかく否定する大槻教授みたいな先生もいて、それでも説明できない現象があって、どっちが正しいのか正しくないのかそれは結局各々で判断する!THEオカルト!!って感じで最高でした!
イヤ〜〜オカルトって本当にいいものですね。
それではサヨナラ、サヨナラ、サヨナラ。