順位は・・・? | ここなごみ

ここなごみ

福山市神辺在住 ライフオーガナイザー
片付けアドバイザー 宝和 由里子

女性が住みやすい国

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。

 

片付けやすくなる

整理と収納と思考の

しくみづくり

子供も親も心も和む空間

ここなごみ

 

 

片づけをすると人生が変わる

小さな変化が、大きな変化に

 

福山市神辺町在住ライフオーガナイザー® 

片づけアドバイザー 

境垣内(さかいかきうち) 由里子です

 

 

 

女性が住みやすい国

日本は何位だと思いますか?(144か国中)

 

答えは最後に^^

 

とある番組で

『世界の中で日本の順位』

に焦点を置いた番組で出た質問です

見られた方も多いと思います^^

 

 

それぞれの質問で

『女性』に焦点をおいた内容の放送を見ました

 

 

『男性が家事をよくする国は?』

世界の平均時間は1時間13分(先進国平均)

 

 

結果は

北欧の男性が家事をする時間が断然多いようです(平均約1時間40分)

日本は先進国の中で最下位(平均14分)

 

ちょっとびっくりですよね^^;

最下位って・・・もう少し上かと

 

そして・・・

そりゃお母さんの負担が多いわけだと思いました

 

旦那さんも一緒に家事をされているご家庭もあると思います

 

でも、平均にするとなので

全くしないのご家庭もあるんでしょうね

 

 

戦後の『男は外で仕事、女は家を守る』の風潮からだと

TVではコメントされていましたが

今は、戦後まもなくの時代ではありません

 

でも、やっぱりこの風潮は根強く残っているように思います

 

共働きの多いご家族

 

 

わが家も以前はそうでした

(今はシングルなのであてはまりませんが)

その中で、『男は・・・』のままの生活をしていたときは

 

日々『こなす』という言葉が当てはまる

生活でした・・・

 

以前、私の家庭の状況をブログで投稿したことがありますが

 

私以外の家族はみんなそれぞれ生活時間帯が違い

それに合わせて『女は家を守る』をすると

 

家にいる時は”エプロン”を外せない生活だったように思います

それにプラス仕事にも出る

 

もう一度同じ生活をしなさいとなると

笑顔で『絶対嫌です!』と食い気味で断ると思います^^

 

 

そう感じているお母さんを助けたいと思いました

そんなに頑張らなくてもいいと

 

私にできることは?

 

そう思いからこの仕事をすることに

 

 

 

この日本では

 

結婚すると『母』『嫁』の立場が大半になります(私見解です)

そして、仕事に出る

 

この状態で『自分の時間を作る』のはホントに難しい

 

でも、80年から100年人生の中で

自由に行動できるのがほぼ半分以上生きた後になる

 

その時には多少の諦めが入っていることもあります

 

そう諦めに入る前に母・嫁以前の

『自分の時間を作る』のお手伝いが出来ればと・・・

 

 

 

 

 

 

ちなみに『女性が住みやすい国』

日本は144か国中114位だそうです^^;

 

 

 

片づけを通して・・・
お母さんをお手伝いします^^

 

 

================

片づけのヒントが必ず見つかる!

そんなお茶会開催します^^

 

開催日:1月29日(火)13:00~

(30分無料相談付)

神辺町 486号線沿い カフェ

 

開催日:2月19日(火)13:00~

(30分無料相談付)

福山駅近郊 ホテルラウンジ

 

↓写真をクリックで詳細ページに^^こちらから↓

 

・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。

 

・自分に合った片付けは?

・自分の時間を増やすには?

そんなことが分かる

講座のお知らせです

利き脳片づけ®収納術

講座

なんか使いにくい・・・

片づけてもすぐに・・・

それは片づけ方法が

あなたに合ってないから

 

この講座を受ければ

見つけられます

日時:2月8日(金) 13:00~

場所:講師自宅

詳細は《こちらから》

時間のオーガナイズ

講座

時間がないからできない・・・

忙しからまた今度・・・

そのまま

諦めていきますか?

時間を片づけて

自分の時間を増やす

方法が分かる

 

時間のオーガナイズ

講座

日時: 2月22日(金)13:00~

場所:講師自宅

詳細は《こちらから》

片づけサポートサービス

さあ!片づけよう!

でもどこから・・・?

どうやって・・・?

 

一緒に片付けをしていく

片づけサポートサービス

 

詳しい内容は《こちらから》