GLAY 15th ALBUM「NO DEMOCRACY」

Now On Sale

 

GLAYの最新アルバム「NO DEMOCRACY」

詳細情報はこちら

こちらのサイトにはアルバム全曲の歌詞が見れます。

イエーイ。

 

デビュー25周年、おめでとうございます!!!!

そして15枚目のアルバム「NO DEMOCRACY」

私がGLAYの音楽のカッコよさを感じる部分は現代社会のキラキラした部分だけじゃなく、

生きる上での泥臭さだったり、

人の弱さだったり酸いも甘いも全部含めてGLAYサウンドで届けてくれるところ。

たとえダークな重いテーマの曲でもGLAYの音楽として真っ直ぐに表現するところはロック。

やっぱりGLAYの音楽はかっこいい。

 

TERUさんの歌音

TAKUROさんのギター

HISASHIさんのギター

JIROさんのベース

そして

Toshi Nagaiさんのドラム

 

 

 

 

GLAYより

TAKURO15th New Album『NO DEMOCRACY』全曲解説 from MOBILE MEETING GOLD

 

アルバム解説 byリーダー

アルバム解説をしてくれている、嬉しい~。

リーダーの話しを聞いてから『NO DEMOCRACY』を聴くと曲の深みがより一層増す。

どんな想いで創ったなどリーダーの話しは奥が深い。

そしてそれぞれの音楽にこめた想いが伝わってきてGLAYの音楽はかっこいいぜ。

是非、チェック。

 

 

 

GLAYより

REIWADEMOCRACY

 

なんと、なんと『NO DEMOCRACY』YouTubeで聴けてしまうのです。

これは良いのでしょうか?

公式が公開しているから良いということだと思うのですが、かなり思い切ったことをしておられる。

広告戦略の一環なのだろうけど、音楽を届ける手段としてYouTubeで"全曲公開"が一般化していくのだろうか。

YouTube経由で聴くのも良しだけれども、音源をしっかり購入してガンガン聴く流れがいいなぁ。

 

 

 

 

GLAYより

Flowers Gone

 

"昔のGLAYだぁ~、めっちゃかっこいい"

初めて聴いたときにこの曲に痺れた。

イントロのギターが鳴った後のドラムのリズムからの始まり。

この部分聴いてわくわくが止まらない。

凄いよね、この曲の疾走感。

リーダーの解説の中でも19歳のときに書いた詞であの頃にしか書けないと解説していたけれども。

この曲をライブで演奏するってハードだよなぁと思うけれども、ライブで演奏したら絶対かっこいいよね。

あぁ、ライブで聴きたいなぁと心奪われた曲。

 

 

 

令和。

新しい時代の幕開けにふさわしいかっこいいアルバム「NO DEMOCRACY

やっぱりGLAY兄さんたちの音楽はかっこいい。