今回のブログの内容はDJの内容でCOOEEの内容とは違いますが

お許しいただけると嬉しいです(•ᵕᴗᵕ•)。。

 

よくポッドキャストってなぁに?って お友達からご質問いただきますので

少しご説明する機会をくださいね*

 

ポッドキャストは簡単にご説明するとクラブミュージックの場合は主に

レーベルのプロモmix紹介にあたると思いますꕤ*.゜

(レーベルによっては曲のみ紹介されてる場合もあります)

 

◆写真は日本の大手クラブミュージックサイトclubberia

 

こちらはドランべースの大手UKF RECORDですꕤ*.゜

 

ここからは需要があるかは分かりませんがレーベルまでのアプローチを数回に分けて ご説明していきますꕤ*.゜

ご興味ある方は是非ポッドキャストにチャレンジしてみてくださいねっ♩¨̮̮

 

ポッドキャストにでることのメリット
①クラブDJになれるチャンスに繋がる
もし採用されれば出演するレーベルやポッドキャストの規模によりますが

オーガナイザー様やレーベルオーナー様から「私のイベントにでてみませんか?」

「クルーの一員になってみない?」など お誘いがきたりしますꕤ*.゜

(これは経験上、国内外問わずきたりします♩)

 

②レベルUPに繋がる♪
レーベルにもよりますが採用の合否をされてる方は

ほぼプロで現役活躍されてる方なので もし仮に落ちたとしても

次に繋がる的確なアドバイスを頂けますので私はいつもお勉強させて頂いています♩¨̮̮

 

③大好きなアーティストと同じレーベルにクレジットを残せる♩
これは本当に自己満足の世界になっちゃいますが

同じレーベルプロモにでれたという事でモチベーションに

私はとっても繋がっていますꕤ*.゜

ここは去年オファーをいただいたレーベルで大好きなアーティスト

Cristi Consさんと同じレーベルに出させて頂いた時のmixになりますꕤ*.゜

(一応私自身の実績がないと信憑性に欠けると思いますので少しだけ貼らせてくださね)

 

 

アンダーグランドミュージックに関しては

リリースフォーマットがデジタルリリースが主流になり

その他はカセットテープ・USBとかになりますꕤ*.゜

実績を積んでいけばレーベルからmix提供の

お話とかもきたりしますので(需要があるかはわかりませんが;;)

次回はレーベルへのアプローチの仕方を纏めてみようと思いますꕤ*

 

テクノ・ミニマルに限らず

どんなジャンルでもレーベルポッドキャストはありますので

是非ご興味ある方は一度チャレンジされてみてくださいねっ♩¨̮̮

 

 

◆founder
xixoxo, ayaka.y, rinchan