花粉がつらいです~ショボーン

杉のあと稲までが私はキツイのでまだ長いですね。。

 

最近は、寝る前の絵本+真っ暗にしてからの「お話タイム(親による小話の語り…)」がブームで、、最近花粉症の話をよくしているので詳しくなったチビYuaちゃんです照れ

 

さてこちらを参考に記録をします

 

 

 運動

園でのラスト体操セッションでは、V字バランス・フラミンゴ立ちが長い間できるようになっているとのことです拍手観たいなぁ~ 

徒歩圏内の公園での遊具は手に余るようになってきたので、雲梯とロープ梯子のある公園にしばらくは遠出しようと思いますニコニコ

 

 

 言語

このリンクはあまり目安にならなくなったので、ブームを。(というか、「文字」に関してはこのリンクには出てこない…なぜー)

「どうして?」のなぜなぜ期に対しては、「チビYuaちゃんはどうしてだと思う?」と返すようにすることもあると思いますが(特にお話の登場人物の心情に関しての質問など)。そこへの返答がいっちょ前に「チビYuaちゃんは、※※だと思うの!だって、まず一つ目に〇〇だからぁ、2つめに△△だから、さいごに□□だから!」とドヤ顔で言います看板持ち 究極の恥ずかしがりやだけど、スパッと自分の意見を頭でまとめて伝えられる性格はいいね~

 

キューンそんなかまだまだ可愛い言い間違いシリーズキューン

・コップポーン←ポップコーン

・チーズパン←アンパンマンに出てくる、犬のチーズパグ笑い

・コンビ←コンビニ

にしても言い間違いを指摘されることに非常に敏感な時期なので、クスっという表情も私は封印ダッシュ ちょっとにやけた顔すると、すぐに「おかーしゃん、今どうして笑ったの?なんで?」と追及が厳しい・・・

 

 ちなみ文字は一文字ずつは覚えてますが単語では読めてないかもです。

耳の方が強くて、歌詞(子供向けでなくてPops…)を聴き取って、○○って何?とか聞いてくるのでタジタジ

 知能

・5の概念:なんとなく引き算の概念はできていますが、5以上をパッと見ではまだわからないなぁ

・右/左:対面の相手の右手・左手が自分と逆であることが分かってきたような

・マグフォーマーブーム!

 生活習慣 社会性

・今まで7時に起こし始めていたものを、6時15分からに前倒し。それでも家を出る時間はあまり変わらないのはどういうことでしょう…アセアセ

アンパンマンのご褒美シールで目標決めて、早起き頑張っています。

・幼稚園がお弁当なのですが、パッキンつきのものは自分で蓋を上手に閉めるのがなかなか難しいようで…アルミタイプも買い増しかな…と。

・弟君にあげたオモチャを、弟君がキックして落としてしまうのですが「落とす練習しているんだよね」とまた拾う姿に成長を感じました

 

…というか。ほんと親の姿のまんま!!!とにかく親が目を吊り上げていたら、チビYuaちゃんも般若のような形相で怖い言葉を発していたこともあったので…

 

子供たちのためにも夫婦バトルがないようにすべきだと改めて感じるのでした凝視

 

さて4月はいよいよ入園

人見知りっ子のチビYuaちゃん…

親の覚悟が必要ですスター