想定外に、おにぎりとパンおにぎパンを病院でモグモグしてから再度NSTをしました。

 
胎動にあわせて、ちょっとした頻脈の波形がないとベビーが元気という判断にならないみたい。。
 
最初の一時間は波形がフラットだったようで…この要因としては、単に眠ってる場合と元気がない場合があるそうです。
(ベビーが眠っててもピクピクと胎動を母体が感じることはあるそうです。寝相だとか?zzz
 
大丈夫なの⁉️どうしちゃったの⁉️と不安。。昨日の夜まであんなにうにょうにょしてたのに。。
 
もしも、もしもこの後も波形が出なくて、『ベビーが苦しんでますお母さんどうしますか』と医師から言われる場面を妄想したら…
 
私『今すぐこのお腹を差し出します!!カイザーして助けてください!!と迷わず即答するわ、とこの時に確信しましたおーっ!
 
ほんとそう。
ベビーの命がだいじ。
そんな自分の気持ちに気づく瞬間でした。
 
 
結局、朝9時半→11時半までNSTあせる
 
後半は、いつものような大きい胎動に合わせて、波形が出てきて、、、これなら大丈夫、朝はだいぶ長らく眠ってたねぇ〜との先生からのお言葉でした笑い泣き
 
 
そして子宮頸管は成熟化してなかったけど、今回はもう落ち込まなかったなぁ。
 
来週、計画入院です照れ
まぁ、当初の予定にはなかったけど、他院では無痛分娩といえば計画分娩ってところも多いからそこまで特別でもないかな…なんて考えてみる。
 
入院の来院時間は、診察室で口頭説明のみ。特に紙とか貰わなかったですアセアセもやもや
 
せっかくなので入院を充実させるべく、もっかい入院バッグ見直しと、病院からの説明冊子を読み直そうと思いますドキドキ