おはようございます!! まゆです!!キラキラ

 

皆さんは髪の毛を染めたことはありますか?それはセルフ?美容院?

 

ビューティーラボ に対する画像結果

実はその「ヘアカラーリング」、添加物だらけかもしれません。

 

今回は、「染め粉」についてお話していきたいと思います。

 

☆ヘアカラーの基本知識

 

ヘアカラー 1剤と2剤 に対する画像結果

 

ヘアカラーには「1剤」と「2剤」があります。1剤には主に「染料」が入っていて2剤には主に「過酸化水素水」が入っています。これらに様々な「化学物質」が入っているのです。

 

また、アルカリ度が高い「アルカリカラー」アルカリ度が弱い「弱酸性カラー」があります。


アルカリが強いほど髪は良く染まるが、キューティクルが開き、髪へのダメージがハンパないです笑 


時短ですぐに染まるので、ほとんどの市販用は「アルカリカラー」。その点サロンはお客様の髪状態に合わせて「弱酸性カラー」を使用しています。

 

①成分

 

☆1剤

 

リーゼ 泡カラー― 成分 に対する画像結果

 

染料

pH調整剤アルカリ剤キューティクルをこじ開けるものです笑これのおかげでほかの成分が浸透するようにします!!
 

クリーム基材油脂類+界面活性剤で作られたものです。これで1剤全体をクリーム状に乳化させるものです。恐ろしい

 

コンディションニング剤…主に「増粘剤」的な役割をしています。pH調整剤で開いたキューティクルのせいで髪本来の栄養が逃げないように

人工的」に抑えるものです。

 

安定剤…いわゆる酸化防止剤です!皆さんがよく聞く「防腐剤」の役割をしています。

 

香料…アルカリ剤の刺激臭を防ぐためにきっつい合成香料を使用しています。これも間違いなく「化学物質過敏症」の要因の一つです。

 

溶剤…精製水、有機溶剤

 

 

☆2剤

 

酸化剤…これは染料を酸化させて発色させるようにするものです。

 

pH調整剤…2剤のものにはリン酸が入っています

 

乳化基剤油脂類+界面活性剤

 

安定剤…フェナセチン

 

溶剤…精製水・有機溶剤

 

名前みただけで怖いwww

 添加物のオンパレードです!!!

 

②影響

 

☆アレルギー

これは「化学物質過敏症」のようなもので、長年の使用で突然発症するものです

 

☆頭皮の痛み

1剤の「アルカリ剤」により頭皮のヒリヒリ感痛みが生じます。

 

☆発がん性物質が配合している

 

例として「ジアミン系」と呼ばれる染料成分です。これらの成分は「EU」では全面的に禁止されていますが、日本では「認められています」

さすが添加物大国!!!本当に良くないです。

 

☆内臓疾患

 

先ほどの「ジアミン系」に限らず、ある種の染料は内臓疾患を引き起こす原因になる可能性になります。

 

 

沢山書くと長くなるのである程度まとめましたが、目に見えて「化学物質」が大量なのに加え、「発がん性」などの影響もあります。

 

 

☆おススメヘアカラー方法

 

①オーガニックに特化した美容院で染める

 

世の中には美容師さんでも「化学物質」成分にこだわった人は沢山いると思います!!

 

その例として、兄の友人が美容師だったのですが、アシスタント時代は一日で5,6回はシャンプーをして、それを週5なので手湿疹でアトピー症状に悩まされていました。


市販薬やハンドクリームじゃ追いつかないので毎週病院で「ステロイド」をもらい、「ヒルドイド」をハンドクリーム替わりにしていました。

 

それだけ「成分」や「洗いすぎないこと」は体や皮膚にとって超重要なのです!!

 

こだわった美容院で染めると、刺激の少ない綺麗な色をプロの方に丁寧に染めていただくのでとても最高です!!

 

しかしデメリットで、「お店が少ない」のと「価格が高い」ことです! 私の近所ではほとんどなく、都会に行かないといけません。

 

更に、今では学割でカラーはほとんど4000円以下でカラーできるのに対しオーガニックのお店だと「量り売り」などをしているため1回染めるだけで8000円から12000円ほどします!!!


学生にはたけえ!!!

 

 

②市販のオーガニックヘアカラーを使用する

 

これが私はお勧めの方法です!!!

 

2つお勧めがあります!

 

1つはナイアードのナチュラルハーブ 4です!

 

ナイアード ヘナ に対する画像結果

 

私はヨドバシカメラで1650円で購入しました!

 

  • 全成分:ナンバンアイ葉(木藍)、ヘンナ(ヘナ)、アンマロク果実(アムラ)、アカシアコンシナ果実(シカカイ)、タカサブロウ葉(バアリンラジ)、セイタカミロバラン果実(バヘダ)、アセンヤクノキガム(カッチャ)、ブッソウゲ花(ハイビスカス)、カンゾウ根(リコリス)

全成分はこれらのみで

「ヘナ」と「木藍」で植物100%の商品です!!

化学染料や着色料、保存料も一切使用していないです!!

 

しかし「白髪用」なので思ったように染められないかもです。私はもともと明るい色が似合わないのでちょうどいい感じです!!

 

2つ目はアイハーブのもの

 

Rainbow Research, ヘナ, 100%植物ヘアカラー&コンディショナー, ペルシャンミディアムブラウン(栗色), 4オンス(113 g) ¥809

 

Rainbow Research, ヘナ, 100%植物ヘアカラー&コンディショナー, ペルシャンミディアムブラウン(栗色), 4オンス(113 g)

 

こちらは、

  • 染料と化学成分無添加
  • 100%天然植物パウダー
  • 100%天然植物ヘアカラーパウダー
  • あらゆる化学物質、防腐剤、染料不使用
  • 100%植物性由来
  • あらゆる髪質を整え、ツヤをプラス
  • 白髪もカバーします
  • 徐々に色が落ちます(平均で4~6週間持続)(頻繁に使用できます)
と書いています!

 

口コミを見る限り、使いやすく綺麗に染まるみたいです。でも私自身まだ使用したことはないので未知…

 

今回はこれくらいです!!

 

もう染めない!なんてことはまた違うと思います!

 

やっぱり髪を染めたり切ったりすることはめちゃくちゃウキウキ・ワクワクします!!善悪はバランスなので!笑

 

人生も楽しみつつ幸せな気持ちを大事にして、健康にも気を付けていけたらなおよいと思います!笑