日時:2007年8月19日
コース:馬坂峠⇔水場⇔鹿の休み場⇔三段田代⇔台倉高山
(福島県)
尾瀬桧枝岐村に「尾瀬国立公園」誕生のお祝いの横断幕が有りました。2007年8月30日に日光国立公園から分離して新たに「尾瀬国立公園」が誕生します。当日登る台倉高山は「尾瀬国立公園」に編入される山です
馬坂峠に有る林野庁の案内板です。平成8年に林道川俣・檜枝岐線が開通し馬坂峠まで車では入れるようになっています
馬坂峠に有る帝釈山と台倉高山の案内板です。馬坂峠は台倉高山と帝釈山の登山口になっていますが、殆どの登山者は帝釈山・田代山へ登山するようです
馬坂峠の台倉高山の登山口標柱です。台倉高山への登山者は、田代、帝釈山に比べて極端に少なく、当日も私達以外いませんでした
登山口からオオシラビソ(アオモリトドマツ)林の中の傾斜の有る登山道を登って行きますが、急な所には木段が設けられていました。また足下にはオサバグサの大群落が続いています
展望の無い樹林帯の登りが続きます
登山口から歩いて程なくして水場が有りましたので、早めの小休憩をし冷たくて美味しい水を頂きました。冷たい水場を過ぎると登山道は緩くなってきました
「鹿の休み場」ですが、休まずに歩きます。「鹿の休み場」を過ぎると再び傾斜のある道になり、このコース一番の急登になります
「三段田代」の湿地帯です。湿原には小さな池塘も有ります。この後も湿原が三ヶ所(三段)続きます
振り返り見る「三段田代」の湿原です。遠くは那須連峰の茶臼岳方面です
台倉高山への道も木道などが敷設整備され、ずいぶんと歩きやすくなっています
尾根道の樹林間から眺める台倉高山です。この後も緩やかなアップダウンを繰り返し、小さな田代~小沢に架かる木道の橋をなどを歩きます
山頂手前のピークから眺める、新たに尾瀬国立公園に入る台倉高山です。遠くは日光の山々(温泉ヶ岳~奥白根山)です
台倉高山へは山頂手前のピークをトラバースして行きます
台倉高山(2067m)山頂です。山頂は360度の展望が有るので周囲の山々を眺めてみます
山頂から眺める、南側の女峰山~大真子山~男体山の日光の山々です
山頂から眺める、南側の男体山~温泉ヶ岳~奥白根山の日光の山々です
手造りの山頂名板が有る山頂から眺める、南西側の燕巣山~鬼怒沼山~黒岩岳方面です
山頂には檜枝岐村で建てた新しく立派な山頂標柱が有りました。また山頂から西側を眺めると、至仏山~燧ヶ岳~平ヶ岳の尾瀬の山々が見えました
山頂から眺める、北側には歩いて来た尾根と、新たに尾瀬国立公園になる田代、帝釈山方面です。山頂で展望を楽しみ休憩をした後は往路を戻りました