日時:2014年5月24日

コース:山開き受付→小塩登山口→尾白山→分岐→宮沢登山口→山開き受付

イメージ 1
                 (福島県)

イメージ 2
 南会津・伊南三山の尾白山(おじらやま)の山開き会場です。尾白山は近年登山道が整備された山で、3回目の山開きが行われました。開会式の後、受付に登山者カードを提出し記念バッジを頂き出発します        

イメージ 4
頂いた尾白山の記念バッジです。当年(2014)の花はフキノトウです

イメージ 3
山開き会場から林道を歩き、小塩登山口へ行きます
 
イメージ 5
尾白山の小塩側登山口です。直ぐに急坂になります

イメージ 6
急坂をリズミカルに登ります

イメージ 7
広葉樹の明るい尾根道が続きます

イメージ 8
タムシバ咲く1176mP付近で前衛峰(1278m)が見えて来ました

イメージ 9
振り返り見る、1176mP方面です

イメージ 10
 1176mPを過ぎると、尾根の南東側に残雪が出て来ました。このまま雪提の上を歩き続けます

イメージ 11
1176mP~前衛峰の雪提を歩きます

イメージ 12
急峻なスラブの前衛峰(1278m)と尾白山(背後)です

イメージ 13
 前衛峰(1278m)の登りから振り返り見る、南面スラブです。遠景は唐倉山(右)と二岐山方面です

イメージ 14
前衛峰(1278m)直下の足場の悪い急坂にはロープなどが固定されていました

イメージ 28
前衛峰(1278m)から振り返り見る、伊南地区と唐倉山(右)と遠く二岐山方面です

イメージ 15
雪提登りで振り返り見る、北側に大博多山と遠く飯豊連峰方面です

イメージ 21
 尾白山(おじら山1398m)へ続く、展望の良い痩せ尾根です。南側の遠くに三ツ岩岳~山毛欅沢山が見えます

イメージ 16
尾白山手前に建っている雨量観測所のアンテナ小屋が見えて来ました
   
イメージ 17
尾白山の山陵越しに丸山(1488m)の山頂部が見えます。遠景は浅草岳です

イメージ 18
尾白山(おじら山1398m)山頂から眺める、南側の三つ岩岳~山毛欅沢山方面です

イメージ 19
 尾白山(おじら山1398m)です。山頂は大勢の登山者で休憩する場所が有りません。北側の展望の良い所でランチタイムです

イメージ 20
 尾白山(おじら山1398m)から眺める、遠く北側に飯豊連峰です。この後、分岐まで往路を戻り、宮川コースへ下り周回します

イメージ 22
 宮沢登山口と小塩登山口のルートの分岐です。殆どの方は往路の小塩コースへ下って行きましたが、遠回りにはなりますが宮沢コースを下ります

イメージ 23
 小塩分岐から宮沢登山口に下ります。宮沢コースにも、途中ロープが有る急坂が有りました。また小塩コースでは見えなかった尾白山方面が、宮沢コースの樹林間から時々見えました

イメージ 24
宮沢登山口に無事下山しました。この後、長~い林道歩きが有ります

イメージ 25
宮沢登山口から静かな林道宮沢線を歩き、受付会場へ戻ります

イメージ 26
 林道宮沢線歩きで振り返り見る、尾白山方面です。当日、大勢の山開き参加者が居ましたが、宮沢コースは貸切状態で歩けました

イメージ 27
 林道入口にも尾白山登山口の標柱が有りました。この後、車道を歩き受付会場へ戻ります