日時:2012年6月23日

コース:登山口→冷水コース→ガマ岩→夕張岳→馬の背コース→登山口

イメージ 1
                 (北海道)

イメージ 2
 登山道ゲート前の駐車場はほぼ満車でした。今回はまだ観た事のないユウバリソウとユウパリコザクラの観賞が目的です

イメージ 3
 冷水コース(右)と馬の背コース(左)の分岐です。当日のコースは、登りは冷水コース、下りは馬の背コース の予定です。歩き始めた冷水コースは最初は緩やかな道が続きます

イメージ 4
石原平のシラネアオイの群落地です。白いシラネアオイが多く咲いていました

イメージ 5
展望台ですが生憎の天気で遠くは見えません

イメージ 6
憩いの沢が雪渓で埋まっていました

イメージ 23
男岩です

イメージ 7
チシマヒョウタンボクです

イメージ 18
エゾヒメクワガタです

イメージ 22
蛇紋岩メランジ崩壊地です。背景はガマ岩です

イメージ 8
ミヤマオダマキです

イメージ 21
 咲き残っていた、夕張岳の固有種のユウパリコザクラです。地元の方から、ガマ岩の先の蛇紋岩崩壊地に多くはないが咲いていたことを教えて頂きました

イメージ 9
咲き始めたエゾキンバイソウです

イメージ 10
 湿性のお花畑です。シロウマアサツキはまだ蕾でした。ハクサンチドリ・エゾノハクサンイチゲは見頃でした

イメージ 11
ムシトリスミレです

イメージ 20
夕張岳の蛇紋岩「吹き通し」にしか咲かない固有種のユウバリソウです

イメージ 12
ユウバリソウ保護地に咲くユウバリソウとアズマギクです

イメージ 19
 蛇紋岩の「吹き通し」にしか咲かない白色のユウバリソウです。※白馬岳、八ヶ岳に咲くウルップソウは青紫色です

イメージ 13
 蛇紋岩の「吹き通し」に咲くナンブイヌナズナです。吹き通しにはユウバリソウやユウバリキンバイ、ナンブイヌナズナなど希少種、固有種が咲いています

イメージ 14
蛇紋岩の「吹き通し」に咲くユキバヒゴタイの蕾です

イメージ 15
山頂直下に有る、赤い屋根の夕張岳山頂神社です

イメージ 16
 山頂付近に咲くキバナシャクナゲです。花を観ながら最後の登りを詰めると夕張岳の山頂です

イメージ 17
 夕張岳(1668m)山頂です。視界も無いので軽く休憩をした後は往路を戻りますが、途中からは馬の背コースを下りました。馬の背コースは少しの登り返しはあるが、距離は冷水コースより短いです

イメージ 24
 夕張岳ヒュッテ。隣に新しいで夕張岳ヒュッテを建築中で基礎まで出来ていました。ヒュッテの小屋番さんが居られのでお話しをしまいた。奇遇にも、小屋番さんは2年前のGWに南日高で会っていたエバさんでした。エバさんは山のベテランで色々登っているようです。またユウパリコザクラ友の会員の方でも有り、夕張岳ヒュッテの維持、高山植物の植生保護等もされているようです